見出し画像

コントラバスの先生しててよかった!とても嬉しかった話

今年度の夏、熱い暑い吹奏楽コンクールを終え部活から卒業していった教え子から唐突にDMがきました。

YouTubeで久々に私を見かけたからそこからSNSにきてくれたこと。

高校無事に進学できたこと。

高校では弦楽があり、また続けたいと思っていること。

楽器が好きだと言うこと。


もうねーもうねー…久々に嬉しくなっちゃったよ!



その子との思い出はかなりあって…初めてあった一年生の時。とてもおっとりしたあの子。音符やリズムや楽譜の読み方から…そこから一生懸命やってきて。気分はヤマハのピアノの先生だったよ笑

なかなか伝わらなくて悩んだ時も厳しくした時もありましたが、3年生になる手前でなにかが彼女の中ではじけたの?目覚めたの?突然飲み込みが早くなっていってね…思春期の覚醒!?いやぁ、眩しかったなぁ。

彼女は楽器を好きになってくれた。私はその手伝いを、どうやらちゃんとできていたようだ。

これは講師名利につきる。

吹奏楽でのコントラバス。弦バスなんて呼ばれて、基本他の楽器より扱いは、悪い。だからか最初は希望して入った子もだんだんしょんぼりしていく、もういいやってなっていく子も多いように思う。私もそうだった。

だから好き!楽しい!と言ってもらえるとね、とても嬉しいんだなぁ。

あー、先生しててよかった!!


明日から新年度。

教え子の新しい生活がキラキラでいっぱいでありますように!!


いただいたサポートは身体や楽器の修理やメンテナンスに当てさせていただきます。よろしくお願いいたします🙇‍♀️