マガジンのカバー画像

被災地で想う

21
被災支援した所感です。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

被災支援、最後

たった5日間、石川県にいただけだ。 僕が何かしたわけではない。 そう繰り返し、自問自答した…

ニッポニア
3か月前
18

結局、金沢で何が一番美味かったの?

結局、僕が金沢で食べたものの中で一番美味しかったものは何か。 考えてみよう。 本当にいろ…

ニッポニア
3か月前
13

もう少し、金沢

金沢市から七尾市まで、約1時間30分、避難所の支援員は毎日送迎される。 送迎するのも派遣さ…

ニッポニア
3か月前
8

金沢をカレーでしめる〜被災支援番外編4

さて、この旅も(旅とか言い出してる!)、終了。 帰る前に引き継ぎをする必要があるが、伝え…

ニッポニア
3か月前
9

整いの境地へ〜被災支援番外編3

ちょい飲みセットを食らって。 一旦アパホテルにかえることにする。 土産を買い足しつつ。 …

ニッポニア
3か月前
5

地ビールを嗜む〜被災支援番外編2

さて、盟友と合流し、地ビールパブである。 彼はあまり口数が多くない、人であったが、最後は…

ニッポニア
3か月前
3

金沢を食しよう〜被災支援番外編1

近江市場で寿司を食う。 被災支援最終日は、夜勤明け10時ごろから日勤の業務が終了する夕方5時までフリーである。 この開放感は他にない。 まあ、今までだって同じような環境であり、昼間はフリーだからとても自由に動けていたが、全て終了したその開放感が加わる。 4日間、ともに夜を過ごした足しの職員と、慰労会として地ビールを飲もう、と話していた。 ちょうど金沢駅に地ビールを飲むことができるパブがある。 その店がオープンするのが11時、現在、9時50分である。 前々から行っ

被災地で想う

結局のところ何をしたのか、不明である。 何もできなかったと言った方が早いかもしれない。 5…

ニッポニア
3か月前
12

その後の、

石川を後にする。 毎日12時間、何もない部屋で待機したことに比べれば、石川から京都北部まで…

ニッポニア
3か月前
3

誰かが倒れたら起こせばいい

それだけでいい。 できないことを背伸びしてやるより、それぞれが頑張らなくてもできることを…

ニッポニア
3か月前
13