見出し画像

いよいよ来週になりました(天気が良ければ)

40歳までにやりたい事 その3
富士登山です。

この日の為に低山ですが3つ登って練習し、YouTubeでイメトレも実施。
足元はそれなりにお金をかけて、良いか悪いかは別として、服装や装備はAmazonとworkmanで揃えました。

写真ばかりになりますが、揃えた物を価格も添えて備忘録として記事にします。

決してworkmanの回し者ではないですよ(笑)

まずは足元!

初心者用?富士登山に最適らしいです
キャラバン C1_02S
Yahoo!ショッピングで13800円
 足の動きと疲れに貢献してもらいます
岡本株式会社 CROSSPRO ハイソックス
スポーツデポで2530円

キャラバンの富士登山向きの靴を購入し、靴下も登山用を購入しました。

靴と靴下のお陰で、安定した登山が出来て、今の所疲れたり痛かったりはありません。

富士山でどう効果を得られるのか…?

次に服装!
ほぼworkmanです。

山頂付近で必要になるはず
workman
ストレッチフリースノーカラージャケット
1500円
靴に砂利や砂の侵入を防ぐスパッツ
イスカ ライトスパッツ
Amazonで3900円
フリースだけでは寒いと思い買いました
workman
REPAIR-TECH 洗えるフュージョンダウンフーディー
3900円
🔍workman 登山
で調べたら出てくるパンツが買えず
ストレッチするしクライミングと書いてるので、これにしました
workman アーバンクライミングパンツ
1900円
汗かきな僕は、吸汗速乾してくれないと
体温を奪われる恐れがあるので…
workman QUICK&DRYコットン半袖Tシャツ
580円
中腹になったら着ようと裏起毛付き
workman
ブロックフリーストレッキングハーフジップ
1280円
標高が高い分、ジリジリ暑いらしい…
workman イージス防水ハット
1900円
ハーフパンツでは登らんけど
脚を締め付け効果に期待
workman レギンス
1280円
富士宮ルートは岩場が多くて
また山頂では寒いので
workman EURO RIB GLOVE
980円

というラインナップで揃えました。
ダウンが持って行けない弊害がなければいいのですが…。

その代わりと言っては何ですが

昨年5月に行った、北海道ツーリング用に買ってました

レインスーツがあるので、雨具としてでなく防風目的で使えたらと思います。
(雨降らんといて!って意味です)

と、ここまでが服装です。

続いて装備品です。

バックパックも昨年の北海道ツーリング用に購入してました
workman
ジョイントバックパック ハイカーズエディション
4900円
低価格品ですが、低山でも大活躍でした
DABADA トレッキングポール
Amazonで3098円
普段使ってるライダースウォレットでは
大きすぎて邪魔なので
YouTubeで使ってる人見て
僕もカーキが欲しくなり購入しました
workman コンパクトウォレット
780円
まだ手元にないのですが
どれだけ使いやすいのか楽しみです
トイレ等沢山小銭を使うらしいので
この小銭スペースは助かりそう
財布、モバイルバッテリー、携行食を入れる為購入
workman Wジョイントスクエアサコッシュ
1500円
雨に打たれたくはないけど
万が一バックパックが濡れると困るので
Frelaxy リュックカバー Lサイズ
1411円


と、ここまでが装備品です。

最後に飲み物と携行食、ファーストエイドを。

かなりの重量になりました…
ここまで持っていく必要はないのかな?

水500ml2本、経口補水液500ml1本、スポーツドリンク555ml2本、日焼け止め、リップクリーム、絆創膏、ソイジョイ2本、1本満足バー1本、
ゼリー各3つです。
この他に念の為頭痛薬と消毒液、軟膏も持参します。

ネットを参考に、体がへたらないよう、またちょっとした事に対応出来るよう揃えてみました。

サコッシュの装備品を除くバックパックに全部詰め込んだ重量は約6キロでした。
飲み物とゼリーがかなりウェイトしめてます。
減らした方がいいのかな?とか思いつつ、汗かきなのでなくなるのが怖いんですよね…。

自称『ゆる山(ざん)部』が、とうとう日本最高峰に挑みます。

登山エキスパートの方からすれば「舐めてんのか」と思われるのは重々承知ですが、自分なりに心と体と装備を考えて挑みます。

決して舐めてるつもりはありません。

気候にも弄ばれる可能性もあります。

三重から出向きますので「絶対登りきりたいねん!」と言う気持ちは正直ありますが、40歳までと言う目標は叶わなくとも、山は逃げません。

これからもバイクやメダカ、ウィンタースポーツに、当然登山も続けたいので『よく見極めて決断する』は肝に銘じて挑戦したいと思います。

写真ばかりですみませんでした。

でも、いつもの何が言いたいのかわからん記事より読みやすいかもですね(笑)

また当日つぶやけたらと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?