見出し画像

アレンジは無限大!! 様々な出汁香る旨味のビターズ

こんにちは!

池澤 直人(いけざわ なおと)です。


皆さんは、「ビターズ」というお酒を知っていますか?

知ってますか?と聞きつつ、実は僕もあまり知りませんでした・・・

という事で、ちょっと調べてみました!

「ビターズ」とは、「苦味酒」の事らしいです。カクテルを作る際に

ほんの数滴入れることで苦みや風味をつけることができるお酒らしいです!

いわば、カクテルの「調味料」と言えるような物らしいです。

現在では、数多くの種類のビターズが世界各国で作られているみたいです!


そんな、世界各国で作られている「ビターズ」ですが日本で生産された物もあるらしいのですが、珍しいことに、


出汁味のビターズ


があるらしいです!

お酒で出汁味ってなかなか独特な組み合わせですよね!

早速紹介していきます。


ザ ジャパニーズ ビターズ 旨味

まず、このパッケージがいいですよね!

国産のビターズという事もあり、日本らしい筆書きの文字と水墨画がインパクトがありつつ、どこか落ち着くデザインになっていますね。

この記事の冒頭にも書きましたが、ビターズというお酒自体がカクテルの調味料としての使用がメインになります。

内容量も100mlと普段紹介しているリキュールよりは少なくなっています。

使用する際は、瓶のキャップ部がスポイトになっている様なので、1滴ずつ試してみましょう!


肝心の味は?

では、肝心の味はと言いますと、一言で表すと「濃い出汁の味」らしいです。

使用している材料にもこだわっているらしく、北海道産の利尻昆布神石高原のシイタケ枕崎産のカツオ節と各地の名産品を原材料に使用している様なので、強い旨味とちょっとの塩気を実現させているようです!

例えると、濃い味のみそ汁を飲んでいる感覚らしいです・・・

使い方いろいろ!


皆さんがもう一つ気になっていることとして、こんな独特なお酒は何に合わせると美味しいのだろう?という所だと思います。

お酒としても、調味料としても美味しく活かせる使い方があるみたいですよ!

おすすめは、スタウトビール(黒ビール)に3滴足して飲むとスタウトビールから旨味が感じられるようになるらしく、飲みごたえも更に感じるようになるみたいです。

お酒以外にも、卵かけご飯やお茶、豆腐に使用することで出汁の風味が広がる美味しいごはんにもなるようです!

皆さんもこの機会に、国産のビターズを試してみてはいかがでしょう!

今日の記事はここまでにさせていただきます!

読んでいただきありがとうございました。


池澤 直人

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?