見出し画像

江の島合戦のこと

江の島と繋がっている穴が、ホントにつながっているかを詮索するのは野暮である。

江の島からは、富士山の氷穴に通じているといわれる第一岩屋がある。

高尾山の弁天洞窟も江の島へつながっているとされている。
もちろん、伝説だ。どこかのヒロシが探検隊を率いて調査した訳ではない。ロマンだ、野暮なことはよそう。

室町時代の宝徳2年(1450年)4月21日、相模国江の島周辺にて行われた合戦がある。これを江の島合戦という。
「戦国時代のはじまり」がこの戦いだ、という説である。

こちらは調べた末の結論だろうから、大いに語っていいと思う。

夢酔も江の島合戦に触れた作品がある。
アルファポリスにある、房総武田氏の祖とされる武田信長を描いたものだ。享徳の乱にいくまでが長いのだが、近年はしっかりと研究される先生方も多く、根拠が多いのが嬉しい。第10話あたりで描いていると思う。
よかったら、目を通してください。