見出し画像

Fender Audioのイヤホン「TRACK」をバランス化した

Noteに最初に記事を書くきっかけになるくらいの衝撃サウンドだったTRACKは、僕を沼に突き落としたIE300からお株を奪い、すっかり愛機と化している。
IE300の方が合う曲もあるのでそういう曲には勿論IE300を使うのだが、如何せん今の僕のプレイリストは7割ハードコア、2割テクノ、1割その他みたいな感じなので、低音の響きが尋常じゃなく良いTRACKを重用することが圧倒的に多くなっている。
低音イヤホンだとqdc dmagic soloなどにも手を出してみたのだが、こちらは響くと言うより叩きつけるような低音で、それはそれで良かったりするのだが、色々と加味すると今の所TRACKに軍配が上がる結果となっている。
「Fenderだから」という音も何も関係ない所から興味を持ったイヤホンがここまで僕の好みにドハマりするとは全く想像していなかったので、自分自身でもちょっとびっくりしている。


さて、ここまでベタ惚れしてしまったTRACKだが、8月のある日ふと思ってしまった。

「バランス化したらどうなるんやろ」

qdcやFIIOのイヤホンはジャック交換だけでバランス接続ができる親切設計になっている事が多く、そのお陰でバランス化で音が変わる(これに関しては多分断言できる)のは分かっていたが、いかんせんTRACKはそんな親切設計ではない。

というかパッケージが簡素すぎてビビるまである。

小柄なパッケージを開けると剥き出しの筐体とケーブル、キャリングケースが割と雑に出てくる。その他の付属品はSMLのイヤーピースのみ。
一瞬「これで40k弱…?」と思ってしまうフシすらある、良くも悪くもアメリカンなパッケージングなのだ。
一聴するとお値段以上なのだが。何故か有線のくせにIPX4相当の防水ついてるし。

話がズレかけたが、そんなミニマムパッケージのTRACKのバランス化には当然リケーブルが必要である。
2-pinのバランスケーブル自体は選ばなければそこまでお高いわけではないのだが(感覚麻痺)、安いケーブルはなんというか、質感やら色やらがいまいちしっくり来ないものばかりで二の足を踏んでいた。
「Fenderのイヤホンカッケェ!」という高校生並の感情が購入動機の1つであったからには、シェルやフェイスプレートのデザインに合うケーブルにしたいのは至極当然の欲求と言えよう。異論は認めぬ。


とまぁそんな悶々とした感じで正気とは思えないほど暑かった8月を過ごしたのだが、9月に入ってちょっとした臨時収入を得る事ができた。
なんの事はない。部屋の整理ついでに持ち物を少し売りに出したら思ったより値が付いたのである。

やるか。バランス化。

というわけで毎度の如く秋葉原e☆イヤホンまで出向き、3Fで2-pinバランスケーブルを片っ端から試聴させて頂いた。
月2くらいで行ってる気がする上に行くと長居するので間違いなく顔を覚えられている。いつも長居してすみません…。
あーでもないこーでもないと色々と2時間ぐらい試して(本当にすみません)、選ばせて頂いたのはNOBUNAGA Labs CASSINI

お値段の割に質感がしっかりしており、何よりTRACKのデザインにマッチすると感じたのが決め手だった。


さて、肝心の音であるが

バランス化により完全体になってしまわれた。

TRACKを好んで使っている方は低音好きで間違いないと思われるので言っておく。悪い事は言わないので今すぐバランス化した方が良い。

低音域、特にキックのような音は今まではまだ本気ではなかった事を思い知らされる重厚な音になる。以前のレビューというか感想というかで「体幹に響く」みたいな事を書いたが、もうこれは脳髄に来るレベルだ。
かと言って中音域〜高音域が潰れるわけではなく、こちらも出力を増してしっかりと鳴ってくれる。しかもいわゆる「刺さる」感じは僕が聴く限り一切無い。
dmagic soloはバランス接続で高音が刺さる感覚があった(イヤーピース変えて調整したら低減されたが)ので、正直言ってここが一番意外だった部分だ。
バランス化して出力が増した分ちょっと高音域の鳴りが変わるかなー、と覚悟していたが、杞憂に終わるどころか逆に良くなった。
TRACKはDD・BA共に1基乗っているため、それが活きているのかもしれない。


勿論何でもかんでもバランス化すれば良いって物ではないし、イヤホンによってはアンバランスの方が自然な音色の物は数多くある。
そして何より、音の好みによってバランス/アンバランスどちらが良いなど簡単に覆るだろう。
ただ、少なくとも僕にとっては、TRACKに関してはバランス接続が最適解だと感じられた。
バランス化によってこのイヤホンの性能がフルに発揮されるようになった、そう強く感じた次第である。


そんなわけで、良いお買い物が出来て嬉しかったです、というお話。
同時に、また沼に深く嵌ったな?というお話でもある。


DAP…FIIO M11S
Earphones…Fender Audio TRACK
Cable…NOBUNAGA Labs CASSINI
Music…Album "NRG NU ERA 2020" by MEGAREX

この記事が参加している募集

#沼落ちnote

7,460件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?