見出し画像

子育てに疲れ果て その結果。。

バセドウ病になりました。。

原因は人それぞれ。

私の場合は、
遺伝的な要因は低く、
出産によるホルモンの乱れか、、

「あとは、ストレスですね。。」

一番しっくりきたな、
育児によるストレスね。。

保育士の仕事は、早番、遅番があり、
早番は、7時出勤、4時起床。
月に5回ほどあり、
きつい。。。

夜泣きがある時には、
あまり眠れず。。

仕事もハードなこともあり、
退社を決意。

家から近い、短時間パートに。。

治療に専念しよう。。

しかし、癇癪魔の娘の育児の
休みはない。。

相変わらず、癇癪、夜泣きは続き、
関わりかた、対応もわからず、
保育士のプライド
を捨て、子育て支援に相談することに。。

つぶやき


変化は必要です。

もしあなたが不幸なら、

何があなたを幸せにするかゆっくり考え、

必要な変化を受け入れなさい。

「死ぬことが人生の終わりではない
 インディアンの生き方」より


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?