見出し画像

北海道遠征4日目(10/28)

皆さん、こんにちは🙂 chieです。

北海道遠征4日目は、日本最北端、稚内に行って来ました。


前日に引き続き、札幌駅からおはようございます😃
最初に乗車するなは、07:30発 特急宗谷 稚内行で終点稚内駅まで向かいます。
※札幌〜稚内までの所要時間が5時間10分かかります。(マジです。)

入線して来た車両はこちら

特急宗谷の途中停車駅は、岩見沢、美唄、砂川、滝川、深川、旭川、和寒(わっさむ)、士別(しべつ)、名寄(なよろ)、美深(びふか)、音威子府(おといねっぷ)、天塩中川、幌延(ほろのべ)、豊富、南稚内、終点稚内に停車します。


この日は土曜日でしたので自由席だとかなり混んでしまう為、指定席🈯にしました。

予約した4回の内、2回目の指定席🈯


最初の停車、岩見沢駅
岩見沢駅まではICカードは使えますが、この先からICカードは使えないんです。

隣に停車しているのは普通列車 滝川行です。


ここは滝川駅

奥には貨物列車が止まっています。

札幌駅発車して1時間、稚内駅まであと4時間かかります。まだまだ先が長い😓



北海道2番目の都市、旭川駅

旭川駅からは宗谷本線を走行します。


宗谷本線最初の停車駅、和寒駅


ここは、名寄駅

この駅で降りる人が結構いました。

名寄駅から稚内駅までエゾシカ🦌が出現する区間を走行します。



音威子府駅発車して数分後、天塩川が見えます。

音威子府駅〜天塩中川駅間で撮影


清々しい秋晴れの稚内西海岸
※左側にある島は利尻島です。

豊富駅〜南稚内駅間で撮影


稚内駅の1つ前の駅、南稚内駅

4分後に稚内駅に到着します。



札幌駅から5時間10分、終点稚内駅に到着


現在は日本最北端はここ稚内駅、日本最南端は、鹿児島県のJR指宿枕崎線の枕崎駅です。

ちなみに新幹線の最北端は北海道新幹線の新函館北斗駅、最南端は九州新幹線の鹿児島中央駅となっています。


改札を出て駅舎を撮影📸


線路はここで途切れています。


稚内駅から宗谷バスで宗谷岬まで向かいます。

その前に駅前バスターミナルで宗谷岬記念往復乗車券を購入

稚内駅から宗谷岬までの片道が1420円で往復だと2840円するので宗谷岬記念往復乗車券を購入すると280円オトクでオススメです。


稚内駅から1時間、宗谷岬に到着

観光客が結構いたので待つのに時間がかかりました。

先に宗谷岬展望台に登って行きます。

途中の坂がめっちゃしんどい😨

やっと登って来ました。

景色が良く、登った甲斐がありました。


到着した時より、空いて来たので写真撮影しました📸


宗谷バスで稚内駅に戻って来ました。


帰りの特急列車まで1時間以上あるので、防波堤ドームに来ました。

中はこんな感じ

再び稚内駅に戻り、17:44発 特急宗谷 札幌行で終点札幌駅まで戻ります。

また5時間以上の移動

行きと同じ車両です。


帰りも指定席🈯に乗車しました。

予約した4回の内、3回目の指定席🈯


半日振りの旭川駅

ここまで来れば、札幌駅までもう一息


稚内駅から5時間10分、札幌駅に戻って来ました。


もう既に23時過ぎていてこのままホテルへ戻りました。

往復で合わせて10時間20分も乗車しました。
今までの中で1番大移動でしたが、稚内に行く場合は旭川から乗車する事をオススメします。かなりしんどいです😨
(旭川〜稚内まで所要時間は3時間40分)


今日の移動はここまで。



5日目へ続く




この記事が参加している募集

#私の遠征話

2,561件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?