マガジンのカバー画像

た行の映画

16
た行で始まる映画カテゴリー
運営しているクリエイター

#日本映画

堕靡泥の星 美少女狩り(1979)

堕靡泥の星 美少女狩り(1979、にっかつ、100分) ●原作:佐藤まさあき ●監督:鈴木則文 ●出演:波乃ひろみ、土門峻、朝霧友香、日向明子、八城夏子、名和宏、菅原文太 鈴木則文監督による日活ロマンポルノ作品。この作品の前後はトラック野郎シリーズを撮っているので日活に移籍したわけではない(菅原文太も星桃次郎として友情出演。)脚本は大和屋竺が担当している。 強い雨の夜、とある屋敷の中で起こった強姦事件から映画はスタート。ちなみにその屋敷の表札にはヤモリがペタリと張り付いて

直撃!地獄拳(1974)

直撃!地獄拳(1974、東映、87分) ●監督:石井輝男 ●出演:千葉真一、西城正三、倉田保昭、中島ゆたか、郷英治、名和宏、芹明香、白石襄、安岡力也、室田日出男、ウィリー・ドーシー、ジョージ・エリキアン、ヤン・ハーマンソン、バート・ヨハンソン、ジューン・ヘラー、斉藤一之、佐藤允、水島道太郎、津川雅彦、池部良 めちゃくちゃな映画っていうのはまあ世の中にたくさんあると思うけど、もう本当にめちゃくちゃな映画。 まず全編に渡ってなんかBGMが変テコ。 チープなSF映画みたいな「

ツィゴイネルワイゼン(1980)SEIJUN RETURNS in 4K

ツィゴイネルワイゼン/ZIGEUNERWEISEN(1980、シネマ・プラセット、144分) ●原作:内田百閒 ●監督:鈴木清順 ●出演:原田芳雄、大谷直子、藤田敏八、大楠道代、麿赤兒、樹木希林、真喜志きさ子 面白い映画には2種類あって、一つは脚本やあらすじだけ読んでも面白さが分かる映画と、もう一つはあらすじだけではいまいち面白さが伝わらない映画。 前者は例えばヒッチコックの『ダイヤルMを廻せ!』とかコーエン兄弟の『ブラッド・シンプル』、ビリー・ワイルダー『アパートの鍵貸

東京騎士隊(1961)

東京騎士隊(1961、日活、81分) ●監督:鈴木清順 ●出演:和田浩治、禰津良子、清水まゆみ、小沢昭一、金子信雄、南田洋子、近藤宏、かまやつひろし、細川ちか子、ジョージ・ルイカー、嵯峨善兵、杉山元、亀山靖博、東恵美子 映画というのは虚構である。 虚構というのは作り話のことである。 だからどんな荒唐無稽なありえない話でもいいのだ。 しかし虚構にもそれなりのお約束があり無意識的に作り手はその不文律を守ることで作品は完成され、観客が安心して見られるラインを保てている。

峠を渡る若い風(1961)

峠を渡る若い風(1961、日活、85分) ●監督:鈴木清順 ●出演:和田浩治、清水まゆみ、金子信雄、二本柳寛、森川信、藤村有弘、近藤宏、初井言栄、土方弘、藤田山、杉狂児、刈屋ヒデ子、星ナオミ、藤岡重慶、青木富夫、長弘、久松洪介、山田禅二、光沢でんすけ、緑川宏、二階堂郁夫、織田俊彦、小野武雄、浜田義則、高橋明、戸波志朗、澄川透、清水千代子、高田栄子、横田陽子、武部とき子、ファンキー・ガイズ、日活ファミリーダンシングチーム、島倉千代子、井上ひろし   オープニングは大学生の主人

徳川いれずみ師 責め地獄(1969)

徳川いれずみ師 責め地獄(1969、東映、96分) ●監督:石井輝男 ●出演:橘ますみ、片山由美子、賀川雪絵、吉田輝雄 まずは挨拶がわりにとタイトルバックで処刑、鮮血、首切り。 大奥など時代劇という確実な下地をしっかり前フリとして利用していた感のある鈴木則文監督作に比べ、石井輝男監督の本作には日本の時代劇的な世界観とは違う、アングラ演劇的な雰囲気が漂っている。 与力の鮫島が笑っちゃうくらいの顔面白塗り。悪役なんですよ、ということを強調するかのような舞台的な演出だ。 売

徳川女系図(1968)

徳川女系図(1968、東映、90分) ●監督:石井輝男 ●出演:御影京子、三原葉子、内田高子、吉田輝雄 いわゆる石井輝男監督の東映”異常性愛路線”最初の作品として世に放たれた本作。 江戸城の外観、城内をしっかり冒頭に映して映画に入るあたりは本格的な時代劇といったたたずまい。 大奥が舞台ということで絢爛豪華な打掛姿の女性たちが登場するだけでもう映像の力に圧倒される。 ここから半裸になっての乱痴気騒ぎが何度も繰り返されるわけだから、もう凄すぎる。 この後のエログロ路線の

徳川女刑罰史(1968)

徳川女刑罰史(1968、東映、96分) ●監督:石井輝男 ●出演:吉田輝雄、渡辺文雄、中村錦司、橘ますみ、上田吉二郎、芦屋雁之助、賀川雪絵、尾花ミキ、白石奈緒美、沢たまき、小池朝雄、由利徹 いきなり首切り、胴体切断、火あぶり、股裂きと残虐極まりない処刑場面を先制パンチでタイトルバックが始まる。 芸術なんかじゃないよ見世物小屋だよ、でもやるからには中途半端じゃなくって全力でやるよっていう石井監督からの犯行声明だ。 映画は三話構成のオムニバス形式。 第一話の主役、橘ますみ

吶喊(1975)

吶喊(1975、喜八プロ=ATG、93分) ●脚本・監督:岡本喜八 ●出演:伊藤敏孝、岡田裕介、高橋悦史、伊佐山ひろ子、千波恵美子、坂本九、岩崎智江、今福正雄、伊吹新、小川安三、長谷川弘、丹波義隆、粕谷正治、藤田漸、天本英世、堺左千夫、村松克巳、樋浦勉、小野寺昭、岸田森、大木正司、田中邦衛、仲代達矢、木村博人、山本廉、北見治一、草川直也、川口節子 岡本喜八監督の映画はほとんど観たことがなかったけれど、U-NEXTにあったので観てみた。 舞台は戊辰戦争時の会津。 主役はど

トラック野郎 御意見無用(1975)

トラック野郎 御意見無用(1975、東映、98分) ●監督:鈴木則文 ●出演:菅原文太、愛川欽也、夏純子、中島ゆたか、佐藤允、春川ますみ、夏夕介 何か映画を観たいんだけどハズしたくはないし、かと言って肩肘張って真剣に見るんじゃなくて、気楽に楽しめる映画が観たいなという時に最適な、カツ丼的な映画。それが『トラック野郎』。 一番星の桃次郎(菅原文太)とやもめのジョナサン(愛川欽也)の二人のトラック野郎が主人公である。 冒頭は下関~東京、ストーリー上の主な舞台は盛岡・青森とそ

トラック野郎 爆走一番星(1975)

トラック野郎 爆走一番星(1975、東映、96分) ●監督:鈴木則文 ●出演:菅原文太、愛川欽也、あべ静江、春川ますみ、加茂さくら、研ナオコ、夏八木勲、織本順吉、山城新伍、田中邦衛 トラック野郎シリーズの2作目。 冒頭は新潟、メインは姫路~博多~長崎あたりが舞台になっている。 フォーマットは前作を踏襲しており、桃次郎が便所にかけこもうとするところで本作のマドンナ瑛子(若い頃のあべ静江がかわいい!)に出会い一目惚れをする。 ウンコするための紙を貰う瞬間にロマンスが生まれ