見出し画像

【2024年2月】推し活費用

二次元と三次元の掛け持ちオタクです。
今月、推し活にどのくらいお金を溶かしたのか?
書いていきます。

前回の記事はこちらから

総額 : 20,504円

2月の推し活費用の総額は、20,504円でした!
予算2万円を少し超えてしまった…

内訳を見ていこうと思います。

1-1.交通費 : 13,280円

忍者ショー観覧のための交通費。
2月22日が「忍者の日」ということもあり、今月は忍者月間だったので現場数が多かったです。(雨で1つ中止になったけど)

ただ過集中で無理して行き過ぎたなと反省。
距離感とか承認欲求とか色々ぐるぐるして、一旦落ち着こうとしてます。

変わらず朝早ければグリーン車で仮眠。
グリーン車の個室みたいな小さい空間で寝るの、好きなんですよね。

1-2.チェキ : 1,300円

先月撮った、保存した写真の中でチェキにしたいものを印刷してきました。
1枚100円だから13枚。

1-3.自作グッズ : 1,427円

新大久保にあるボムカフェさんでワッペンデコをしてきました!
推し概念で可愛く作れて良かった。

1-4.収納グッズ : 3,840円

チェキを収納するバインダー、トレカケース、お試しパック、後はSeriaで購入した諸々。

バインダーは楽天で購入したのですが、ラメ可愛いし、スリーブに入れたままチェキが収納できるので気に入っています。色は13色から選べるのですが、私はブラックにしました。

クリアラメバインダー

1-5.マスク : 657円

推しと一緒に写真撮る時用のマスク。
普段使いしてる白マスクではなく、オシャレなのが良い! というこだわりです。

まとめ

以上、2月推し活費用でした。
ここまでお読み下さりありがとうございました。
皆さんも良きオタクライフを!

この記事が参加している募集

#お金について考える

37,721件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?