見出し画像

過去は変えられる

ナナマユ交換note。
今回は麻友です😊

今回は最近私の中で変わった価値観について書いてみました😌
お時間がある時にでも読んでもらえたら嬉しいです☺️




『他人と過去は変えられない
変えられるのは自分と未来だけだ』


これは大学時代の監督が頻繁に伝えてくださっていた言葉で
(選手の間では監督の名言になって日常でもよく使っていたほど🫢)

私自身も
「過去は変えられないものだから
常に未来に目を向けよう」
とそういった価値観を持って
ここまできました。

その言葉の通り
試合で負けてしまった事実は変えたくても変えられないし
起こってしまったことを変えることは不可能だと思います。

しかし
キングコング西野さんの伝説のスピーチというのをYouTubeで聴き
「過去は変えられない」
という私の中の価値観がガラッと変わりました。


西野さんはスピーチの中でこのようなことをおっしゃっていました。

”想像してください。

僕たちは今この瞬間に未来を変えることはできません。
そうでしょ?
『10年後の未来を、今、この瞬間に変えて』
と言われても、ちょっと難しい。

でも、僕たちは過去を変えることはできる。

たとえば、
卒業式の登場に失敗した過去だったり、
たとえば、
好感度が低い過去だったり、
たとえば、
アホな相方を持ってしまった過去だったり、
たとえば、
友達と一緒に恥をかいてしまった過去だったり。

そういった過去を、
たとえば僕の場合ならネタにしてしまえば、
あのネガティブだった過去が俄然、輝き出すわけです。

『登場に失敗して良かったな』と思えるし、
『嫌われていて良かったな』と思えるし、
『相方がバカで良かったな』と思えるし、
『友達と一緒に恥をかいて良かったな』と思える。

僕たちは今この瞬間に未来を変えることはできないけれど、

過去を変えることはできる

これから皆さんは社会に出ます。

様々な挑戦の末、
最高の仲間に出会えることもあるでしょうし、
最高のパートナーに巡り会えることもあるでしょうし、
最高の景色に立ち会うこともあるでしょう。

一方で、

涙する夜もあるし、
挫折もあるし、
傷を背負うし、
言われのないバッシングを浴びることもあるでしょう。
挑戦には、そういったネガティブな結果は必ずついてまわります。

でも、大丈夫。

そういったネガティブな結果は、
まもなく過去になり、そして僕らは過去を変えることができる。

失敗した瞬間に辞めてしまうから失敗が存在するわけで、

失敗を受け入れて、
過去をアップデートし、
試行錯誤を繰り返して、
成功に辿りついた時、
あの日の失敗が必要であったことを僕らは知ります。


つまり、理論上、この世界に失敗なんて存在しないわけです。

このことを受けて、僕から皆さんに贈りたい言葉は一つだけです。

挑戦してください。

(キングコング西野さんの伝説のスピーチから一部抜粋)

このスピーチは
5年前に近畿大学の卒業式で
西野さんがゲストとしてお話しされたもので
有名なスピーチなので聞いたことがある方は多いのではないかと思いますが
私は恥ずかしながら最近知りました笑

私と同じようにまだ聞いたこともない方にも
一度初めから聞いて欲しいのでリンクを貼っておきます⇩


このスピーチを聞いて、
これまで考えてもこなかった発想にすごく感銘を受けました。

みなさんにも変えたいと思う過去が必ずあると思います。
私もそう思うことが沢山あります。

些細なことも大きなことも。

サッカーをしてたら失敗や勝敗は付き物なので
あの時シュート打ってたら良かったなとか
自分が決めていればとか
そんな後悔の繰り返しです。

昨シーズンの皇后杯では
私がPKを失敗して負けてしまいました。
悔しくて申し訳なくて
その時は一晩中泣いて悔やみました。

最近ではサッカー以外のことでも
大きな後悔をしました。
大学時代にお世話になった大好きだった寮母さんが先月亡くなりました。

もう一度
あの優しい笑顔を見たかったし、話したかった。

「会いにいきますね」
そう連絡しながらも行かなかったことを
すごくすごく後悔しました。


このように
変えたくても変えられない過去がある中で
西野さんのスピーチを聞き
ハッとなりました。

起こってしまったことは変えられなくても
そのあと自分がどう捉え、どう向き合うかは
自分自身で変えられる。

要は
自分でその過去にどんな意味だってつけられる

ということだと思いました。

PK失敗して負けたことは
PKを蹴った人の気持ちを知ることができた
と捉えることができるし
もっとゴールを決めてこれからの試合でチームを勝たせられる選手になるんだ
と今の自分の成長への意欲を掻き立ててくれる経験に変えられる。

大好きだった寮母さんにはもう会えないけど
寮母さんとの思い出はずっと私の中に残り続けているし
今までは遠く離れて会えなかったけど
今は天国からずっと見守ってくれているんだと思うとこれまでよりもずっと近くにいてくれている気がして前を向けました。
そして
これからは会いたい人には会いにこうと思うきっかけになりました。

全てが上手くいくなんてこと100%でないし、
失敗も挫折も自分を責めたくなるような過ちも
きっと誰しもが必ず経験すると思います。

それでも乗り越えないことには前に進めません。

そこで前に進むためには

その出来事から何を学ぶことができ
どんな意味をつけられるのかを考えること
が大切なのだと思います。


私自身も実際
PK失敗や大好きだった人との別れといった
今までは悔やみ、目を背けたいと思うような過去
でも
その過去を受け入れ、
その出来事からの学びを自分の中で整理できた時に前向きなものへと書き換えられました。


そして
それが今の自分自身の活力になり
これからの未来に繋げていくことができるのだと思います。



過去を変えることが、
未来を変えることなのかもしれません。



みなさんも自分自身の中にある
失敗してしまった出来事や
後悔している過去があるならば

その出来事から何を学ぶことができ
どんな意味をつけられるのか

一度視点を変えて
その過去を前向きなものへと変えてみてください。

どんな失敗も過ちも未来の自分のためにあるもの

そう捉えることができたら
どんなことがあっても前に進んでいける気がしませんか?

「ありがとうあの時の失敗」
「ありがとうあの時の挫折」

みたいにどんな過去にも感謝できるように
今をキラキラと輝かして
私も生きていこうと思います😌




今現在
私の所属するなでしこリーグでは
早いもので開幕して第4節を終えました。
2連敗とチームでも苦しい状況ではありますが
ここから先
この敗戦に感謝できるように
この結果を受け入れ前向きに仲間と共に取り組んでいこうと思います🔥💪



次はナナの番です😊
ナナはどうだ?元気にしてるか?と
伊賀の沢山の人がいつも気にかけてくれています。
その度に
離れてもこうやって応援してくれる人がいるのって有り難いことだなぁとつくづく感じています😌

ナナ!
君にはどんな時でも伊賀で出会った最強の仲間がついている❤️‍🔥🥷

この場をお借りして伝えさせてもらいます😊笑

ということで
そんな愛されてるナナのnote
お楽しみに〜😊


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?