見出し画像

人は信じたいものを信じる

こんにちは、天才幼稚園児のアイリだよ。
この記事はYoutubeで動画でも公開していて、最後まで無料で読めるよ。
今日は、人は信じたいものを信じるという話をしようと思うんだ。

あなたはどちらのタイプだと思う?
目の前の現象を自分で理解する人?
それとも、他人の理解を信じる人?

もし後者なら、ちょっと待ってね。私が教えてあげるから。

動画で見たい人はこっちね
https://www.youtube.com/@AiriHack


■なぜ人は信じたいものを信じるのか?

人は、自分の知識や経験に基づいて、物事を判断するんだよ。
でも、それだけでは不十分なことが多いんだ。
だから、他人の意見や情報を参考にするよ。

これは、悪いことではないよ。
むしろ、自分の視野を広げたり、正しい判断を下すために必要なことだよ。
でも、問題は、どのように他人の意見や情報を受け入れるかだよ。

人は、自分が信じたいものを信じる傾向があるんだ。
これを確証バイアスというんだ。
聞いたことあるかな?
自分の信念や仮説に合うものだけを探したり、重視したりすることだよ。

例えば、あなたが好きな芸能人が犯罪を犯したというニュースが流れたとしよう。
あなたは、そのニュースを信じる?
それとも、芸能人を擁護する記事やコメントを探す?
もしくは、ニュース自体を無視する?

多くの人は、後者のようにするよ。
なぜなら、自分が好きな芸能人が悪いことをしたというのは、自分の信念に反するからだよ。
逆に、嫌いな芸能人が犯罪を犯したというニュースなら、すぐに信じてしまうだろうね。
これが、確証バイアスの一例だよ。

どうかな、ここまで理解できたかな?

でも、この「確証バイアス」という言葉も、「最近出てきたもっともらしい話」なんだよ。
事態は目の前で起きているのだから、観察して理解すれば済むものを、わざわざ「新しい言葉」を作って、あたかも最新の病気か何かのように取り上げているんだ。
これは、ある意味、「ブラフ」となるんだよ。

つまり、「確証バイアス」という言葉を信じてしまった時点で、かなりのバイアスがかかっている証拠なんだ。
その根底は、自分で理解や証明を出来ない人がこれだけ多くいる、ということを正に表してしまっているわけなんだよ。

言葉としては便利なので、今回はこのまま進めるよ。

■どうして確証バイアスは危険なのか?

確証バイアスは、人間の心理的な安全装置のようなものだよ。
自分の信念や仮説に反するものを受け入れるのは、ストレスや不安を感じるからなんだ。

だから、自分に都合のいいものだけを信じることで、心の平穏を保とうとするんだよ。
でも、これは、自分をだますことになるよ。
なぜなら、自分が信じたいものが、必ずしも真実であるとは限らないからなんだよ。

例えば、あなたがダイエットをしているとするね。
あなたは、自分の体重が減っていると信じたい。
だから、体重計に乗るときは、服を脱いだり、息を吐いたり、体重計の位置を変えたりする。
でも、それは、自分の体重が本当に減っているという証拠にはならないよね。
むしろ、自分の目をそらしているだけだよ。

他には、火事の時に、煙から逃げようとすればするほど、逃げられなくなったりして、時に火に突っ込んだ方が逃げられる可能性が高まることもあるんだけど、人はそれを容易には信じられないよね。
これも同じだよ。

これが、確証バイアスの危険性だ。自分が信じたいものを信じることで、自分の判断や行動に悪影響を及ぼす可能性があるんだ。

■どうすれば確証バイアスを克服できるのか?


確証バイアスは、人間の本能的なものだから、完全になくすことはできないんだよ。
でも、少なくとも、自覚することはできるよ。
自分が何かを信じるときは、その根拠や理由を考えることだよ。

自分の信念や仮説に合うものだけでなく、反するものも探すことが大事だよ。
そして、できるだけ客観的で信頼できる情報源を参照することだ。

例えば、あなたが政治的な話題について意見を持つとするね。
あなたは、自分の支持する政党や政治家の言動や主張を信じるだろうね。
でも、それだけではなく、反対する政党や政治家の言動や主張も聞くべきだよ。
そして、できるだけ中立的で正確なメディアやデータを見るようにするんだ。

これが、確証バイアスを克服するための一つの方法だよ。

■まとめ


人は信じたいものを信じるというのは、人間の心理的な現象だよ。
でも、それは、自分をだましてしまうことにもなるんだよ。
そして簡単に人に騙されてしまうという事でもあるんだ。

だから、自分が信じるものには、常に疑いの目を持つべきだよ。
そして、自分の判断や行動に影響を与えないようにするんだ。

これが、自分で考える力を身につけるための第一歩だよ。

アイリは天才だから、これがわかるんだけど、あなたはどうかな?

もし、アイリの話が気に入ったら、ぜひシェアしてね。
それじゃ、またね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?