はる

従業員4000人くらいの会社から30人の会社に転職。 まるで村のような今の会社で起きる…

はる

従業員4000人くらいの会社から30人の会社に転職。 まるで村のような今の会社で起きる出来事を聞いていただきたい。 そして消滅しそうな私の村を改革する施策を一緒に考えていただきたい。 なんならこれを読んでくれたナイスミドル、我が村に来て。

最近の記事

私の会社は、むら社会 ep.3 長老の言うことは聞いとけ

私の村、実は長老がいます。ep.0で登場してなかった。重要人物の長老。私の心の支え。 長老、現在67歳。 一応、私の村は会社の体を成しているので、長老は再雇用です。 とてもとても重要人物。 私の村の創始者の一人です。 そして、村一番の愛されキャラです。なんせ、おじいちゃんですから。 我々、若い衆はやはり、50オーバーの男衆に思うところがいっぱいあるわけです。 どうして今まで何もやってこなかったのかと。どうしてこの村の悪しき習慣をのまま放置していたのかと。 男衆の

    • 私の会社は、むら社会 ep.2-うまくいかない要因を他人に探すのは良くない

      ep.2にして、早くも村の外での話。 先日、大学時代の先輩と2人で個サルに行きました。 説明しよう‼︎ 個サルとは、「個人参加型フットサル」の略称である。その日に集まったメンバーでフットサルを楽しむものであり、さまざまなレベルのプレーヤーが混在するため、協調性が求められる社会人スポーツなのである‼︎ ということで、基本は知らない人とチームメイトになります。 フットサルは、ゴールキーパーを含めて5対5で試合を行います。 サッカーと違い、人数が少ないため、一人一人のウェイ

      • 私は夢遊病 ep.1

        私は一人暮らしです。 お茶がなくなったので、沸かさなきゃなと思いながら、面倒くさいので、次の日の私に期待して寝ました。 朝起きたら、お茶ができてました。 夢遊病のわたしが作ってくれたようです。 これは、ビビりました。しかし、ありがたい。

        • 私の会社は、むら社会 ep.1

          まず、私の村の紹介をします。 私の村は、全員で30人。うち20人が男、10人が女です。 村長  私の村の村長は女性です。そして初代村長です。町(現在の親会社)を抜け出し、新たに村(子会社)を作りました。 村長の右腕…というか友達 村発足当時から一緒に村を作ってきた人物。女性。 ベテラン男衆 次期村長??となり得る年齢(55歳以上)の男衆が15人います。 男衆 若者…30〜45歳の男衆が5人います。 女衆 25〜35歳の女衆が8人います。 人口分布から、この村の未来

        私の会社は、むら社会 ep.3 長老の言うことは聞いとけ

          私の会社は、むら社会 ep.0

          30歳・会社員 趣味は、おいしい食べ物とおいしいお酒を嗜むことです。 いい感じに書いたけど、ただの酒飲みです. 私は大学卒業後、いわゆる大企業に就職しましたが、5年目というわりと早期に限界を迎え退職、現在の中小企業(むら)で働いています。 せっかく入社した大企業を辞めた理由、そして今の中小企業を選んだ理由もろもろは、おいおいお話するとして… 今の私が働く会社(むら)の話を、同じ悩みを持つ人たちと共有したい、そして解決策があるとするなら教えてほしいと思い、ここに綴ることに

          私の会社は、むら社会 ep.0