見出し画像

生後41日~50日の赤ちゃん

【10年後の私からあなたへ】
すごい…すごいよ!!眠すぎて夜中に泣いていても起きられないほどだったんだね!子どもが生まれる前からは想像もできないくらい、自分以外の人のために頑張っている!本当によくやっているね!!

生後41日-50日
授乳:1日7~9回:1~5時間おきでムラがある
おむつがえ:1日10回以上

・→赤ちゃんのこと
◎→ママのこと
?→疑問
☆→思ったことなど


41日 
・明け方に汗をかいて熱そうだったので着せている新しい服の素材を見たらポリエステルが65%でいつもの布団だと暑そうだった(普段は綿100%)
喉がかわいて3時間で起きたのかな?
・昼間:昼寝しない~ずっと起きてる~ハフハフ言ってる~寝ない~…
・一日を通してくしゃみがたくさん出た
「背中のスイッチ」が発動!!
(背中のスイッチ:抱っこしてやっと寝た後お布団におろすとスイッチを入れたように目が覚めること)
?おむつを替えたら薄くてよい感じ?おむつがえで目覚める回数が多いのは吸収力があまりよくないからだろうか
 
42日
・夜中:ねなーい…今日も背中のスイッチが…
・初めて大じぃじに合う 大きな声で目が覚める
☆かわいいところ☆
 くしゃみの後のため息・横顔・おしゃべりの声・伸びをするときの声・たくさん動かす手足・じっと見つめるお目々・喉がかわきすぎたとき?の泣き声声・怖い夢を見たとき?の泣き声・抱っこしてほしいときの甘えた声・すべすべの手足

43日
・モロー反射が増えた気がする
(赤ちゃんがもともと持っている反射。刺激に対して驚いたときに万歳のような恰好をする。)
・朝はだっこだっこー
・左手を上下にバタバタさせて顔にバチン!と当たり「いてて…」という顔をしていた
・頭囲が大きくなったみたい
・夜はまた背中のスイッチ…
◎手首が痛い 腕で抱くように心がけよう

44日
・日中はよく寝ていた
・夜中:目がランラン 眠すぎて私が気を失う
◎カラフルな服を着て育児をすると赤ちゃんに良いらしいので購入
 子どもがよろこびそうなデザイン
◎腕にシップをはる
☆今日もニコニコ顔をみせてくれた 目を細めてニコニコしたり…かわゆい♡

45日
・顔を見てお話しするとニコニコしてくれる
 (ここ最近1日1回はあって嬉しい♪)
・夜中:泣いた。夜泣き!?(夜泣きしたことがなかった)
・明け方:…泣いてた?近づいてトントンしたけど起きられず…
◎眠すぎて一緒にお昼寝をしたら他の事が進まなかった…でも明日の分の食事を作れたからOK!
◎シップで左腕がかぶれちゃった
?服に顔をこすりつけるのはなぜ?

46日
・昼間は6時間よ~く寝てる
・背が伸びたように思う!本当に大きくなったなぁ
・「だっこしてー」はあるけど「ゆらしてー」はなくなったみたい
ほっぺのガサガサがだいぶきれいになった。お薬は顔周りのガサガサ部分だけにして、ほっぺはヒルドイドローションをぬってみた。
◎腰痛。モスの塩バターチキンサンドとケンタのジャンチキンがたべたいっ

47日
ニコニコしてお話してくれることが増えた♪嬉しいなぁ♪
?口をパクパクしているのに口に入れるとベーっと出すのはなぜだろう
・夜:ベッドに寝かせると泣く

48日
・夜中の授乳:きっかり3時間だった
久しぶりに夜はずっとベビーベッドで寝た(いつも夜中の授乳で立ち上がるのがきついので添い寝をしている)母の体力の問題?昨日合計で7.5時間も寝られたので今夜はがんばって起き上がれたのかも?

・明け方:口をちゅぱちゅぱしている。初めてのパターン。喉がかわいた?お腹すいた?
・昼間:ちゅぱちゅぱを何度もしていた。新しいことを覚えたことがとても感動的で嬉しい♪
・お腹がすいたとき:今までは「ハフハフ」と息で知らせていた
 →「ちゅぱちゅぱ」飲むしぐさをする
待ちきれないと「うぇーん!」と泣く
お風呂上がりはこの世の終わりのような切ない泣き方「ひぎゃー」
◎夜中:泣いているのに気づけず寝続けた

49日
首が座っていないので、首の後ろで留めたり結ぶタイプのスタイは使いづらい。前で留めるのがよさそう。
・明け方:ちゅぱちゅぱ音で目が覚める
・今日は友人が来て子どもの初めての反応が見れた。女性の方がニコニコして嬉しそう。手作りスタイを頂いた♪
・授乳の時にダラダラ飲んでいることが多かった。
・よく目のあたりをこする
寝ていて突然「ひゃぁー」と泣く。夜中だけ泣き方が違う。夜泣き?

50日
◎夜中:また起きられず…授乳しながら寝てしまい気づいたら5時台
・昨日からちゅぱちゅぱの時によだれが出る事が多い
・目が覚める時に泣くことが増えた
・日中:ごきげん!ずっと話してるー♪今までで一番長い!
?赤ちゃんが寝る時に覚えるとしたら、昨日来客があった記憶や刺激が
今日に影響してたくさん話すことに繋がってる?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?