見出し画像

タメをもう作らないで

皆さんこんばんは。マフィアです。

皆さんはタメを作れてますか?意識してるけど全然タメができずに飛距離も方向性も安定しない。そんな悩みがある人へ。

まあ意識するって言ってもタメを意識する訳ではないんですよね。。 皆さん右腕と言ったら9割の人がタメを意識してる。

※実際よく練習場でもタメを意識してる人が多い。

でもね、このタメの意識をしてる人でタメを作れてる人って殆どいませんよね??

皆さんが思ってることって

□プロのようなタメが欲しい
□カッコいいし飛ぶ
□しかも曲がらない

そう思ってますよね。確かに間違いじゃない。タメがあれば飛距離や方向性は確実に伸びますから。

でもね、タメって意識して作れる訳ではない。


残念なお知らせですが、タメって意識すればするほど余計に作れないどころかスライス病にかかるのが現実です。笑

これは私が痛いほど分かる。すでに経験済みだから。笑

本当に5年くらい一生タメを意識しまくってたのに全く変わらなかったですよ。笑


当然、飛距離も出る訳ない。むしろスライス幅増えただけ進歩なし、、

だからこそあえて右腕はタメを作るものではなくて振るものだという結論に至りました。

『は?右腕って何やねん。右腕がどこに繋がんねん』

と思った方は逆にチャンスです。今まで右腕を意識してなかった証拠ですからね。

この右腕を正しく使える事で

□ヘッドスピードUP
□飛距離UP
□スライス卒業

ここに繋がってきますからね。右腕を舐めてたら逆に永遠にスライスの呪縛からも抜け出せません。


具体的に右腕を振る解決策ってのはまず2ステップある。

□右腕だけを振る
□右腕の使い方を意識して振る(ココ大切)



□右腕だけ振る


これはかなり簡単というか、シンプルで右腕だけで打つ練習です。

誰でもできます。右腕だけで打ってみて下さい。

動画↓



画像↓

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

後方↓

画像20

画像21


画像23

画像24

画像24


球筋は基本的にドローボールが打てるまで練習して下さいね。

これがまずあなたが飛ばないスライス克服の第一歩

僕はこの練習で現にスライスを克服しましたし、
腕を振る感覚ってのを身につけました。

右腕の使い方さえ覚えられると求める

□プロのような綺麗なタメ
□飛距離UP
□アイアンの力強い球

これだけではなくて、下手に上半身が横回転する
最悪な癖も修正できるし、右足ベタ足に繋がる動きすらも手に入る。

右腕と右肘の使い方さえ正しく出来ればタメなんてモノに悩まないんですよね。笑

正しいタメのを覚えていきましょう!
出来ればコンペで圧倒的ドラゴン賞が手に入る。
しかも韓国人のようないかついドローボールで

ここから先は

2,157字 / 14画像
この記事のみ ¥ 1,580
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

記事良かったら募金おなしゃす!!