見出し画像

誰も教えてくれない?飛距離に繋がる背骨の使い方。



●背骨こそゴルフの軸


ゴルフは背骨が軸となり、
絶対に動かしてはいけない。


プロの方々を見てると背骨の軸を動かして打ってる人はいない。。


でもアマチュアの方は軸がそもそもで分からない。あるいは背骨をいくら頑張っても軸にするコツが
分からないのが現状です。


ハッキリ言いますが背骨の軸がズレた瞬間にスイングも球筋もタイミングも全てズレるよ。。


その結果

●タイミングが外れたら即OB
●常に危険と隣り合わせ
●安定したスコアが出せない
●飛距離も安定しない


結果的に何も良いことがないんよね。。みんな軸がズレてるから調子がいい時はスコアがいいけど悪くなった途端に大叩きする。。

スコアがいい時と悪い時の差が激しい人ほど軸が
安定しないので周りからはあの人は上手いと言われることがないんよね。

いい時はいいなんて当たり前。本当に上手い人は
どれだけ調子が悪くてもスコアをまとめることが
出来る。。

それはプロのように軸がブレないから曲がってもOBまでいかない。だからスコアも安定する。

皆さんも周りから『安定して上手いですね』と言われるようになりませんか?


軸、股関節の使い方を完璧にマスターして片手シングルになりましょう!



●スイングの基本


ここから先は

1,645字 / 13画像

このマガジンは週4回の更新になります。 単発記事よりもこちらをご購入頂く方が損にはなりません。 単発記事は必ずこちらに追加されますので。 こちらの定額マガジンは購入月からご覧頂ける形になります。 例えば4月から購読開始ですと4月からの記事から読むことが出来るという事です。 宜しくお願いします。

僕は昔からゴルフをしてたけど球筋はスライス そして飛距離も全然飛ばなかった。学生なのに それだけじゃなくて一度、椎間板ヘルニアにもなって…

記事良かったら募金おなしゃす!!