見出し画像

タメが生まれる秘密

プロのようなタメが欲しい。


そのように思う人も多いのではないか。確かにタメが出来るようになると

□飛距離
□安定性
□カッコよさ

全てが手に入る。何より周りからも褒められるというか嫉妬されるレベルのスイングになる。

ダウン半径を安定するので変なライからでも強い球だって打てるんですよね。


だからこそプロのようなタメが欲しい‥

って必死に目に見えるものを真似しますよね。よく

タメを造るためによく右肘を頑張って絞って頑張ってる人を見かける。

結論から言うと『それ意味ないから』


だって右肘を内側に絞ってるだけだからいくら頑張ってクラブが永遠に寝る。プロの写真よく見てみ??

画像20


右肘内側に入れてる人なんて殆どいないから。にも関わらずタメを造るのは右肘だと勘違いして、無駄な事をやってる方が本当に多い。


とは言っても昔は僕も右肘を絞ってタメを作ろうとしてました。◀︎偉そうなこと言うて何やねん。笑


がその結果、全くタメが出来ずにむしろ右肘が内側に入る変な癖ついたんですよね。。

そうなると飛距離を求めるつもりが、逆にスライス地獄に陥ってアホみたいに飛ばなくなりました。


いやこの経験本当にキツイんですよね。一度下手に右肘を絞る癖をつけると一生変わらないちゃう?ってほど悩まされる。仕事より100倍ストレス。


だからこそ皆様に同じ思いをして欲しくない。地獄に落ちない為にも意識するのは右肘ではなく


右手でタメを造ろう。


右手ってと言ってもポイントはトップから切り返しの部分にあるんですよね〜。。


今回やって頂くドリルはかなりしんどいです。笑

筋肉痛になるかもしれませんが、右手の〇〇を意識、ドリルを徹底出来ると


□プロのようなタメが出来る
□ダウン半径が小さくなる(飛距離に繋がる)
□クラブが寝なくなる(スライス撃退)

めちゃくちゃメリットあるんですよね〜。笑

逆言うとコレ意識できないと永遠にクラブが立って降りるってことは不可能かも知れません。。


このドリルを取り組んで求める飛距離
+スコアUPを手に入れましょう!!

画像19



□右手が必要な理由


ここから先は

1,752字 / 18画像
この記事のみ ¥ 1,580
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

記事良かったら募金おなしゃす!!