最近の記事

【国際人間科学部】授業のえらび方

はじめに履修登録のミスに注意!! 前期の履修登録期間には1Q、2Q両方の分を登録、後期の履修登録期間には3Q、4Q両方の分を登録、です。 時間割など、必要な情報は以下にまとめてあります。 考慮すべき事項まず抽選登録 「全学共通授業科目」の抽選登録および「国際人間科学部科目」の抽選登録は、履修登録に先立って行われます。抽選で当選した科目は削除できない(そのコマの他の授業はとれない)ので、抽選に申し込む時点で履修計画はある程度確定させておく必要があります。 もちろん、抽選忘

    • 教務学生係で聞かないほうがいいかもしれないこと

      教務学生係を訪ねていって帰ってきた人の反応は実にさまざまです。いろいろな人の話を聞いていて、それは質問する側が悪いよなあ、と思うことも多かったので記事にしてみました。 はじめに職員さんはどのような人たちか? 職員さんは教員やカウンセラーではありませんし、営業マンでもありません。学生の悩みやわからないことを解決するためだけにいる人ではありません。 職員さんたちも雇われの身なのです。これは忘れないようにしましょう。 どれだけ学生の窓口対応をしても、職員さんの利益には全くつなが

      • 【主に国際人間科学部】履修登録のためのリンク集

        全般うりぼーポータル これは、いろいろな場所にとぶためのページ(こういうものをポータルサイトという)。 うりぼーネット アカウントとパスワードでログインして、履修登録を行う。必ず1Qと2Q両方登録する。 シラバス(授業担当教員と学生の契約書)が見れる。 BEEF 履修登録した翌日から、各授業の情報が閲覧できる。課題提出などもここから行う場合が多い。 時間割表全学共通授業科目の時間割表 語学・健スポ・情報基礎・基礎教養・総合教養(1年2Q~)、共通専門基礎科目(

        • 【国際人間科学部】履修を考えるための注意点まとめ

          私の解釈です.必ず自分の学生便覧で一次情報を確認し,自分で判断してください. 時間割など,履修登録に必要な情報は別記事にまとめてあります. 履修要件わかりにくいところや,注意が必要なところを中心にまとめました. グローバル・スタディーズ・プログラム科目 グローバルイシュー概論・グローバルイシュー演習の2単位はふつうに取得すればよい.しかし,オリエンテーション,GSコース,リフレクションの5単位は,リフレクションまで修了したあとに単位が受給される.卒業研究着手要件の専門

          有料
          300

        【国際人間科学部】授業のえらび方

        • 教務学生係で聞かないほうがいいかもしれないこと

        • 【主に国際人間科学部】履修登録のためのリンク集

        • 【国際人間科学部】履修を考えるための注意点まとめ