見出し画像

お雑煮

 元日の朝ごはんにはお雑煮を食べます。具は丸もちと、水菜だけ。お餅をトースターで焼いている間に、水菜をざくざく切ってすまし汁をつくります。透き通ったつゆの中に、白と緑、そのシンプルさが気に入っています。お餅のふくれたところにつゆがしみるとふやふやになるので、そこから食べます。ふやふやには水菜がひっついてくるのでおいしく、つゆを飲み干そうとするとき、お椀の底に溜まっているふやふやもおいしいのです。三が日の朝ご飯は毎日このお雑煮を食べて、四日からトーストを食べます。バター、ジャム! そうして、お正月の気配が薄まり、ふとさびしさを感じた頃、すり寄るようにキッチンに立ち、お雑煮をまたつくるのです。

————
あけましておめでとうございます。
お正月の一週間、まいにちたべものエッセイを投稿します。
食欲は元気のバロメーター。
みなさんがおなかがすいてくるような言葉を、今年も綴っていけたらと思います。
1月1日 / お雑煮

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?