見出し画像

【文字アレンジ】一部ぬりつぶしがかわいいー小文字編ー おすすめアレンジも♪

こんにちはジトエスタジオの今田です。
今回は一部を塗りつぶした文字アレンジの小文字編です。

アルファベット一覧はこちら

ひと線ずつ形を区切って書き、一部の線を塗りつぶしています。
塗りつぶす箇所は写真の例以外のところでもOK!

レッスン1 a・b・c・d・e・f

「e」が難しかったので手順をもう少し細かく書きました

普通の「e」の書き方でもよいのですが、写真の手順にすると書きやすかったです。先に上の半円を書き、あとから下のちょろんとした曲線を書き足しているのがポイントです。この方法が難しい場合は「e」の形を”気持ち大きめ”で書いてから二重に書き進めるのもアリです。

レッスン2 g・h・i・j・k・l・m

レッスン3 n・o・p・q・r・s

「s」は難しいです~。前回の大文字編により詳しい手順を掲載しています。合わせてごらんくださいませ。

レッスン4 t・u・v・w・x・y・z

折り返しのある文字「M・V・W」は前回の大文字編にコツを掲載しています。合わせてごらんくださいませ。

「o」のパーツを縦長にするアレンジも

丸い形のパーツを縦長の円形にするアレンジもかわいいです。
お好みで調整してみてくださいね。

手順を変えるのもOK!

「b」や「p」など丸い形より先に縦線を書いちゃうのもありです。
書きやすい方でトライしてみてください。

先日の投稿「くるん文字」と組み合わせるアレンジ

先日投稿した「くるん文字」と組み合わてみました!
こちらは少し難易度上がりますが楽しい見た目になりますよ~♪

大文字と小文字を交互に配置させると斬新

このアレンジ!一番オススメーーー!!
簡単で面白い見た目になるのでぜひぜひ!やってみて~

日記の日付やカードにも

日付の数字の上下の文字を一部ぬりつぶし文字で
手作りカードにも♪

今回は一部を塗りつぶした文字アレンジの小文字編をご紹介しました。
大文字と合わせてトライしてみてくださいね♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?