見出し画像

わたしが喜ぶと信じて疑わないその顔が好き―母の日

今朝、ベッドの上で目が覚めると、娘が隣にいて、夫と何やら話していた。

わたしが目覚めたことに気づくと、

ママ、いいよっていうまで部屋に来ちゃだめよ。

と言い残して、そそくさと自分の部屋へ帰っていった。階下にいた息子も呼び寄せて、なにやらこそこそやっている。

母の日のアレだな、と寝ぼけた頭でもすぐに理解して、まどろみの中で呼ばれるのを待った。

「いいよー」

息子と娘のシンクロした声がして、わたしは娘の部屋へ行った。

「じゃーん」

息子と娘は、満面の笑みでわたしを出迎えてくれた。

部屋はカーテンを閉めて暗くしてあり、カーペットの上には娘の手作りの卵型のライトが優しく光を放っていた。ムーディな雰囲気を醸し出している。母の日…だよね?あってるよね?

Happy Mother's Day‼

2人から惜しみないハグをしてもらい、母の日のお祝いで間違いないことがわかった。ライトの光が素敵だねえ、などと言いながら、薄暗い部屋に広がる光の模様を楽しんでいたら、さっとカーテンが開けられた。急に光が飛び込んできて眩しい。ムーディタイムはここで終了。

次は、部屋のデコレーションを見つけましょうのコーナーに移った。

あ、クローゼットの扉に緑色の紙の飾りつけが。
お、枕の上には緑色の切りぬきの傑作が!
ああ、そして、ベッドの上には青い紙袋が!!

ママは緑色が好きでしょ。だから飾りつけは緑色にしたの

娘が得意げに言う。好きな色をチョイスしてあげることが娘にとっては大事なことらしい。自分にとって大事なことをわたしにしてくれていることがわかってちょっとじんとくる。

この飾りつけは、2人で前日に用意して、わたしにバレないよう隠していたらしい。なにかこそこそやっているのは知っていたんだけどね。

青い紙袋の中には、ママに宛てたカードがたくさん入っていた。

娘が学校で作ったメッセージカード
娘の目に映るママのことについて、空欄を埋める形でいろいろ書いてあった。わたしの似顔絵のページが特にお気に入り。たくましい腕まわりが最高。柔術で鍛えてるからな。

緑色の服を着せてくれたところも嬉しい

息子の日本語の「おかあさん いつもありがとう」のカードもいいね。カーネーションの花びら一枚一枚まで丁寧に色を塗ってくれたのがわかる。それから、自分の名前をちゃんとひらがなで書いてくれた。日本語を書いてくれるだけでママは嬉しくなっちゃう。

リボンを足してくれた

ほかにも、娘が画用紙に描いた空一面の風船の絵や、息子が折り紙で作った緑色の魚などが入っていた。

息子も学校でママへのプレゼントを作ったそうなのだが、金曜日に学校から持って帰ってくるのを忘れたらしい。火曜の朝に、もう一回お祝いの儀式をして、そのときにあげると言われている。もう一回やるらしい。

それにしても、息子と娘の、ワクワクした気持ちが溢れだしたような笑顔といったら。わたしが喜ぶことを信じて一ミリも疑わない確信に満ちている。

わたしは、アイラブユーの気持ちを最大限にじませた顔をして、2人を抱きしめた。


ここまで読んでくださり、ありがとうございます。
Xもやっています。繋がってくださると嬉しいです。https://twitter.com/Matsumura_us

40日目

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?