見出し画像

可愛くなれないことを責めないで

  いつからだろう、自分がそんなに可愛くない方だっていうのを自覚するようになったのは。小さい頃は可愛いねって言われて育ってきたし、きっとそのことに疑問も抱いていなかった。でもいつの間にか自分がそうでないことに気づかされて、「勘違いブス」にならないよう、自分のことをかわいいなんて思ってないですよ、という振る舞いを強いられるようになる。

 自分の顔に対するコンプレックスが酷くなったのは大学一年生のときだった。大学生ってちょっと、残酷だと思う。キラキラしたサークルには大体抽選という名目で、かわいさとコミュ力で新入生を選抜する通称「顔選」がある。説明会には誰でも出席できるけど、かわいい子だけがそのあとのコンパに誘われて参加できる、なんてところもあった。女子だけインカレのサークルもたくさんあって、女子アナみたいにキラキラした、恋愛に全力そうな女の子たちを目の前に高校卒業までメイクもしたことがなかった私はすっかり意気消沈してしまった。

 とはいうものの、大学一年生の時は比較的キラキラしてる、カーストで言ったら上の下くらいのサークルに入った。4月の段階の私はまだまだ「勘違いブス」だった。けれどそこで現実を知ることになる。可愛い子は先輩に気に入られてサークルの中心メンバーになれるし、彼氏もできる。いろんな人から自撮りを求められて、サークルのSNSにその写真が載る。自信があるから人としても魅力的に映るし、可愛い子たち同士で遊びに行ったら「眼福😍このメンバー最高すぎる!」みたいなやりとりをしていて、ブスはあそこの輪に入っちゃいけないな、ということを悟りつつ隅っこでじっとしてるしかない。もちろん例外はあってコミュ力がすごくある子とかは輪に入っていける。 

 私はもうすっかり自信をなくしてしまって、けれど無駄にプライドが高いせいで理想の自分とのギャップに毎日泣いていた。整形について調べたり、美容系YouTuberのメイク動画を見たり、ダイエットをしたり。せめて痩せないと、という強迫観念から食べたものをトイレで戻す技術ばかり向上して、けれどかえってむくみで顔がパンパンになってしまったり、もう私が可愛くなろうとすること自体おこがましいことで、可愛くないことに悩んでいること自体図々しいことなんじゃないかと思って、でも顔について考えるのをやめられなかった。顔について悩んでいる人は私以外にも少なからずいるようだったけど、それを公言しているのは総じて可愛い子たちだったことも、辛かった。整形しているYouTuberが「整形して、自分で行動を起こせたことに自信を持てた。整形して変わるのはほんのちょっとで、結局大事なのは自分の考え方」みたいな話をしてるのを聞いては、それは今のあなたがかわいいからでしょ?と意味もなく怒っていた。可愛い子に対して「可愛い〜!」って心から言えない自分の器の狭さにも嫌気が差して、顔が可愛くないだけで何もかもうまくいかない!と自暴自棄になり、結局サークルをやめた。

 サークルをやめたら、自分のコンプレックスが少し和らいだ。といっても可愛くなったとか自分の顔を受け入れられるようになったとかそういうことでは全くないんだけど、顔について考えない時間が増えた。別のサークルではやっぱり可愛いキャラの子にはなれないけど、仕事ができれば役職をまかせてもらえたし、練習をすれば成果を見せる場を与えてもらえた。可愛い子に「可愛い〜!」って言う抵抗感も少しずつ減ってきた。

 サークルの顔選とまではいかなくても、結局社会はルッキズムにあふれていると思う。特に女の人に対しては。就活をしていても大手企業に内定をもらう人は「可愛い子じゃないと入れない」とまではいかなくとも「結構なブスは落とされる」といった感じだったし、バイト先でも可愛い女の子に「お花の水やりは可愛い子がやるのが一番!」みたいなのを聞いて嫌な気分になったし。小さい頃から男の子は足が速いとか、勉強ができるとか、面白いとかのいろいろな評価軸があったのに対し女の子はとにかく「可愛い」子がモテるてきた。ただ日常的に可愛い子が優遇される場面があまりにありすぎるから、その全部を「私が傷つくのでやめてください!」と言葉のバッドを振り回しながら世の中に叫ぶ気にはなれない。せいぜいブスが何かほざいている、と世間から冷たい目をむけられるのがオチだ。

 だからせめてそっとしておいてください。可愛くない人の中にも可愛くなろうと努力している人もいれば、もう顔については諦めて他を追求している人もいる。私はそれなりに追求しているつもりだけど、例えば整形はしていないし今後する気もないから、努力不足と言われればそれまで。でも可愛い人から聞こえる「努力すると誰だって可愛くなれる!」「女の子は全員可愛い!」みたいな言葉はちょっと厳しい。もうそれなりに苦しんだので、それ以上苦しむのを強要しないで。そっとしておいて。

 4月から社会人になる予定だ。「大学生の時が一番可愛くないことが辛かったな」って言えるような社会だったらいいな。

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?