ドイツでの生活note

環境にやさしい暮らしに興味があって、ドイツにワーキングホリデーにきました。 環境系の発…

ドイツでの生活note

環境にやさしい暮らしに興味があって、ドイツにワーキングホリデーにきました。 環境系の発信もしたいと思っていますが、それ以上にお金や保険や病院、住む場所などたくさん伝えたいことがあるので、つぶやきのように記事にしたいと思います。

最近の記事

#ドイツでのワーホリ6ヶ月目について

今日はちょっとゆるっとさせてください。 どうしても1人で抱え込んじゃって誰かに聞いて欲しくてです。😭 もともとドイツに来た1番な理由は、ドイツで環境に優しい暮らしを体感したかったから。 日本で環境に優しいを意識しても マイボトルを忘れて出ちゃったり 清潔感と保存性などの利便性から個包装のものばかりを選んだり とちょっと罪悪感を抱きながら生活してました。 環境先進国といわれるドイツはどんなことを気をつけながら生きてるんだろう。 そして私のような思いを持ってる人がいたら、そ

    • #3 ドイツのベストシーズン5月に13都市観光してみた!

      前回のミラノの記事で、既にご存知の方もいらっしゃるかもですが… そう、私はケチなんです!笑 今回もできるだけお金をかけずにドイツを旅をしてみました。 出費の最大の敵、「交通費」は、D-ticket のおかげで49€だけ!2023年5月に導入されたD-ticket は長距離電車レギオRegio (JRの在来線みたいな)と各都市のバスや電車が乗り放題で1ヶ月49€。 毎月銀行引き落としの定期券ですが、前月の10日までに解約すれば1ヶ月だけでも使える優れものです!! 銀行口座はド

      • #2 ミラノ旅行〜旅費を大公開〜

        2023年5月、パリからミラノへ旅行をしました。私のミラノ1人旅でかかった費用を一挙大公開!ぜひ参考にしてみてくださいね🎵 また、美術館などお金が追加で必要な場所には行っておらず、ほぼ食事メインです!笑 そんなイタリアンフード食べたい!という方、どうぞご参考にしてください。 本当は下書きしている記事がたくさんあるのですが、先にできてしまったのでこちらの記事を2番目の公開にします(笑) スケジュールミラノ1日目 15:00 空港着 15:30 ミラノ中央駅行きのバス 16

        • #1 ワーホリ準備

          2023年3月21日 ドイツ🇩🇪へ出発して、ちょうど2ヶ月が経ちました👏 私は2022年11月25日で退職して 2023年1月21日に関空から出発しました。 私の中では事前準備をする時間もたっぷり確保したし、結構ネットサーフィンをして情報を集めてから来たつもりでした。 しかし、後悔してることも… 今回はワーホリ前にするべきでした3選を紹介したいと思います。 銀行口座開設 保険の使い方 SIMカードの仕組みを知る ※番外編:荷物の発送 1.銀行口座開設これは一番最

        #ドイツでのワーホリ6ヶ月目について