見出し画像

好き場所

私が好きな場所は、福島県と最近気づけた。

それはある知り合いから、「玲奈さん、っていろんなところいかれていると思いますけど、好きな場所ってどこですか?」って聞かれた。

今まで修学旅行とか含めて、14都道府県に行くことができた。
プライベートなものも含めたり、学生団体などの研修を含めた数ではあるが

その中でも福島県には、過去4回は言っている。。

なぜか福島県での居心地の良さがあった。
別に自分のゆかりがある地域というわけではない。

だがずっと行きたいと思っている場所でもあるし、そこで仕事したいとも思っている。

もちろん福島県以外でも素敵な場所は、たくさんあった。
新潟県での志布志での棚田は圧巻だった。

今まで社会の教科書でしか見たことなかった棚田が、自分の目で見た時に、「美しい」「キレイ」って思えた。

感動するってこういうことなんだなあって思えた。

でもそこと福島はまた違う感じ。。

旅行としていったからということもあるのかもしれないけど、福島県では素みたいとまで思った。

福島以外でも岩手県大槌町が好きな場所だ。

両方とも、大阪や神戸みたいにすぐそこにコンビニがある生活ではないし、「ごちゃごちゃしていない」

なんだろう

関西だとすごくせわしなく生活している気がする。
もちろん過ごしにくいというわけではないし、便利に鉄道があるからどこへでも行ける。なんでも手に入る。

だが、だからこそなのか
空虚感は漂うような気がする。

もちもと田舎で生まれ育ったということもあるとは思うけど、すごく自然が豊富な地域だと、すごく落ち着いている自分がいる。

いつか福島、岩手で仕事したいな、、

でもなんで東北というところまでは解像度の高い回答はだせていなくて
ある人は、「そういうフィーリングもあるのかも」と言っていた。

たしかに感覚的な部分だからこそ、うまく言語化できないのかもしれない

東北で仕事したいけど、なかなか将来に繋がるステップはまだ踏めていない気がするなあ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?