執筆活動を再開していきます!
初めましての皆様こんにちは。私ジョージと申します。
※私はX(旧Twitter)・ Instagram ・ ブログ ・ Kindle本で情報発信を行なっている高校教師です。
タイトルにもあるとおり、今日は謎の(?)執筆活動の再開宣言をしようと思い、PCを開いております。
私は4月に入ってから、本職の先生業と子育てに奔走し、なかなかSNSやらネットでの配信(アウトプット)ができておりませんでした。
夏休みに入り、いろいろなことを考えたり、いろいろな本を読んだりして、このままではいかんと思い、今キーボードを叩きつけているところです。
これからは言い訳をせずに、自身の本当にやりたいことに時間を使う人生を送ります。
実際に決めたことは以下の4点です。
①平日は毎朝4時30分、休日は6時に起きて執筆活動(ブログやnote等)をする
②教材研究や教材作成は通勤時に行う(麻雀をやらない)
③1日1ツイート(ポスト)は何かしら気づきを(情報)を発信する
④趣味(筋トレや写真)もしっかりと充実させる
それぞれ詳細をまとめていきます。
決めたこと①
まずは今まで朝は出勤前の準備に充てていましたが、これを少し早めに起きて、執筆活動を行うようにしたいと思います。
これは実際に4時30分に起床して、自分のやりたいことを実践している方の本をKindleで読み、この人みたいになりたいと思ったのがきっかけです。
実際に自分が執筆に取り掛かろうと思うと、この時間しかないような気がします。
なので、しっかりと朝早く起きて、自分のやりたい執筆活動をしていきたいと思います!
決めたこと②
教材研究は通勤時にするようにします!
懺悔しますが、今まで通勤時は麻雀の虜になっていました。
しかしこれからは麻雀をしません笑!
気づいてしまったのですが、今の私の現状で会えれば、教材準備やタスク整理などは通勤時にiPadでできてしまうのです。
教材はほとんどcanvaだし、配信もclassroomでしています。
つまり、PCじゃなくてもできるんです。
通勤も必ず座れる状況(始発駅スタート)ですので、簡単なタスク整理はスマートフォンで行い、ちょっとした授業準備に関してはiPadで行うようにしようと思います。
通勤革命を起こしていきます!
決めたこと③
1日1回は情報発信をしていきます。おそらく媒体はXになると思いますが、これも継続しようと思っています。
なぜなら気づきや意思を形にしないと行動に現れないと思うようになったからです。
思っているだけでは行動は変わりません。
これは今までに私自身がそうだったので。
この流れを断ち切るためには最初はノルマという形でもしっかりとアウトプットしていく必要があると考えたため、このような目標を立てました!
今日が1歩目です。継続あるのみですね。
(ちなみに今日も久々にXでポストしました。)
決めたこと④
趣味も今まで、そこしおろそかにしていましたので、これも再開していこうと考えております。
特にトレーニング。
これに関しては今までダンベルを使ったウエイトトレーニングが中心でしたが、子どもがいる中で行うのも憚られる(妻の目線が気になる)ので、チューブや自重グッズ(腹筋ローラーやプッシュアップバー)などの比較的ライトなアイテムを用いたトレーニングをしていこうと思っています。
これらのアイテムであればいろいろな心配をせずに気楽にトレーニングができるし、最悪、子どもを見ながらでもできます。
本当はダンベルをつかってウエイトトレーニングをガシガシやっていきたいのですが、ここは自分の環境の変化に自分を合わせていくしかないと思っています。
何はともあれ、今自分ができることを考えながらその中で工夫をして、なんとか継続に持っていけるように頑張りたいですね。
最後に
今回は謎の決意表明でしたが、こういう場でしっかりと文章にしてまとめないと自分で自分を律することができないと思い、このような形でアウトプットさせていただきました。
もちろん続くかどうかは分かりません。
夏休みが明けたら、今まで通り、何もアウトプットしない状況になっているかもしれません。
でも今は自分で決めたライフスタイルをしっかりと定着させて、継続していく気マンマンな状況です。
自分で決めたことをしっかりとやり通せるように頑張ってきます!