見出し画像

コネクターという仕事

鳥取県でNPOを経営するゲンヨウです。「大学生×地域」とか「中小企業×大学生」とか最近だと複業人材のコーディネートなんかもやっています。

毎週、木曜と土曜の朝にオンラインの勉強会(木曜日は朝の情報交換会に近いかも)をやっているのですが、その話の中で出てきたのが「コネクター」という仕事について話が出ました。イノベーションを生むために、つなぎ手となる人のようです。

僕らがやっている仕事も”コネクター”みたいな仕事をしているのですが、こういう繋ぐ人が増えると良いんじゃないという話が朝のメインテーマでした。少し整理して書いてみます。

1.おせっかいおばさん的人材の存在

地域のプロジェクトを俯瞰してみると「〇〇さんと会ったらよいよ」「〇〇するなら、連絡しようか」みたいな人がいて、キッカケになる動きをしたりしていることがわかります。まるでゲームの重要人物のよう。

今朝はそういう人を”おせっかいおばさん”的な人材(以下おせっかいおばさん)として、”おせっかいおばさん”の生態について考えました。

まず、”おせっかいおばさん”はAさんの特徴を理解し、Bさんの事業を理解し、A×B=〇〇という式が浮かぶ存在です。つないだら面白そうだな、つながってた方が面白いだろうなと想像して、引き合わせる。そんな機能を持ちます。勝手につないで勝手に面白がってます。

もしくは、「〇〇な人を探している」という情報を拾って、「〇〇」を持っている人を脳内DB検索して繋ぐ。まさに一人マッチングアプリです。個人の得意技とか、仕掛けてきたことをよく覚えています。

そして、つなぐときに「△△とか一緒にしたらおもしろいんじゃない?」なんてプロジェクトの仮設計とかもしちゃいます。マッチングして、デートコースまで提案するなんて、すごいおせっかいな存在です。

共に動くイメージが浮かんでくるので、必然的にマッチング率もあがります。面白そうってつなぐんだから、そりゃそうです。

そして僕や朝、話していた人たちは”おせっかいおばさん”です。勝手に引き合わせて、勝手に楽しんでいる人。天然おせっかいおばさんです。

2.”おせっかいおばさん”を認知する

地域にいる”おせっかいおばさん”は天然物が多いので、さらっと繋いだりします。こっそり繋いだりします。そのため、動きがなかなか見える化されません。しかも、つないだことを周りには自分から言わなかったり、意識していなかったりするので、認識されません。

ただ、つなぐ人の機能はどうやら重要なので、これは認知していく必要があります。”おせっかいおばさん”探せプロジェクトの発足です。

面白い動きが促進している地域には、”おせっかいおばさん”が潜んでいるはずです。その動きを認知することで、地域が面白くなるヒントが見えてくると思います。

3.おせっかいおばさんは増やせるのか?

天然おせっかいおばさんは、勝手に来て勝手にやって帰ってきます。地域を面白くするためには、おせっかいおばさんを増やすのが良さそうですが、そもそも増やせるものなのでしょうか。

天然ものなので、一定数、自然界に存在する奇跡なのでしょうか。

多分、増やせます。それは、おせっかいおばさんによって繋がれた人材を見てみるとわかります。一定数、繋がれたことの価値を体感して、おせっかいおばさんに変異する種族がいます。僕も200名くらい卒業生を送り出していますが、今、弊社でコーディネーターをやってくれている人のうち2名は卒業生ですし、最初に雇った人材も、学生人材バンクのOGでした。繋がれた側からの変異は期待できそうです。

あとは、小さくつなぐ場面を体感させることかなと。「〇〇さんと△△さん、つないでみて」のようなやり取りで、おせっかいをさせてみる。そしてそれが実を結び、面白いと思えれば、おせっかいおばさんへの第一歩になります。

4.養殖おせっかいおばさんへの道

おせっかいおばさんの技を、つないでいくことができないのか。天然に頼らない、養殖おせっかいおばさんは可能なのかについても話しました。これは、道半ばではありますが業界でもコーディネーター育成として考えているので、やれそうです。

何より、人に興味を持つってのは大事ですが。特徴を知る、モチベーションの源泉を知る、事例を知るがポイントにはなりそうです。そして、小さなことから始める視点かなとも思っています。

5.ローカルにもソーシャルにも必要なイノベーション

冒頭に、イノベーションにはコネクタが必要というようなことが書いていましたが、もはやローカルのプロジェクトにもソーシャルのプロジェクトにもイノベーションは必要であり、そのためにも様々な形で良いので、コネクターが存在していくことが大事になってきます。

コネクターはおせっかいおばさんだと思うので、自分自身もおせっかいを続けつつ、そういう人材を地域に増やすためにも動いていきたいなと思いました。


今日のおまけは、おせっかいおばさんを増やす方法の妄想編です。

ここから先は

617字

¥ 200

応援ありがとうございます。サポートいただいたお金は学生の相談の時のカフェ代にします。