見出し画像

橋の上で見つけた海

色々なものを見ながら街の中を歩くのは楽しい。
その中でも、建物や橋梁、マンホールなんかは、その地域の独特な形をしているから面白い。
海の近くの橋で、とても可愛らしいものを見つけた。

橋の欄干(らんかん)、あの人が落ちないように橋の両端にあるやつ、
は、質素なものもあれば、面白い形をしているものもある。
奄美大島で見つけた欄干は、サンゴの形をしていた。
海を背景にして見ると、橋の上にいるのに海の中にいる様でとても素敵だ。

欄干を見つけたのは、アーチが美しいこの橋。

奄美大島の下の方、瀬戸内町のコーラル橋。
近くにはフェリー乗り場もある。

サンゴの他にも、
これは、たぶん熱帯魚的な魚。

これは貝、とたぶん真珠。
奄美空港で真珠の広告を見た気もするし、たぶん真珠。

これは、たぶんマグロ。
せとうち海の駅近くに、巨大なクロマグロ像があったのと、どうやら奄美大島はクロマグロの養殖が盛んらしいので、たぶんマグロ。

何気なく歩いて、通り過ぎてしまいそうな場所も、よーく見てみると色々な発見がある。
楽しい発見が出来て良かった。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?