最近の記事

「しあわせのパン」感想

伊木ヒロシさんのセルフコーチング講習の映画課題「しあわせのパン」の感想です。 北海道の大自然の中、多くの人が憧れるであろう生活をしている水縞くんと理恵さん夫婦。 でも、理恵さんには陰があります。夫婦のようで何処かぎこちない。 水縞くんとの生活で大切なものが何かを理恵さんも見つけていく。 この映画の世界観というか、ゆったりした流れは大好きでした。 しかし、それよりも何よりも私は絵本の話がもっと好きでした。購入したいと探したのですが、しあわせのパンの付録として付いている

    • 「世界最速のインディアン」の感想

      夢を追わなくなった者は、ただの野菜だ! 皆さん、夢ってありますか? セルフコーチングの講習を受けていて、いつも私が考え込んで、先に進めなくなるのが、この質問です。 幼少期から私の夢はあったのだろうかと考えてしまいます。 今の私の夢は? そもそも、未来を夢見る思考で生きてきていない。 その時その時、周りの誰かから私を認めてもらう事だけで生きてきたんだと思いました。 バートは63歳にしてはかなり老けて見えます(@_@)が、彼はエネルギッシュで貪欲に夢を追い続けていま

      • 映画「日日是好日」の感想

        19歳から32歳まで、鎌倉でお茶をしていました。最初の6年くらいは、希林さんよりもう少しお歳を召した鎌倉では有名な裏千家の先生に教えていただいていました。 正にあの映画の舞台と私の若かりし頃が重なり、不思議な気持ちで映画を観ました。 そう言えば、茶道では一期一会を大切に、一度しか無いその瞬間を亭主も招かれた人も大切に過ごす事を学んだ事を思い出しました。 今の私に一期一会の気持ちで人と会うことがあるのかと反省しました。 茶道は季節を感じ、お道具を大切に扱い、無駄がないお

        • 天使のくれた時間

          ノートデビューしてみました! 皆様の感想に敬服しております。 映画も殆ど観ない生活をしてきて、こうやって映画は観る方法があるのかと、初めて知りました。 何不自由がないと信じきっていたジャック クリスマスに仕事なんて考えられない国で部下のクリスマスまで奪おうとするジャック なんのために働いているのか、人生の目的はなんなのか、見失っているように思いました 私も同じですが、何を目的に何を目指して生きているのかわからなくなっています 富や名声では本当の幸せは得られない これ

        「しあわせのパン」感想