マガジン

  • 2023年度茨大マレーシア短期研修レポート

    • 44本

    2024年3月にマレーシア科学大学で行われる短期英語研修に参加する学生のフィールドレポートを掲載します。

記事一覧

マレーシアの交通事情3

こんにちは。投稿もこれでラストとなりました。今回は2回にわたって紹介してきた交通機関の紹介をもとに、マレーシアの交通事情に関するまとめをしていきたいと思います。…

Marina
2か月前
6

マレーシアの交通事情2

ご無沙汰しております。 前回に引き続きマレーシアの交通事情について書いていこうと思います。前回は車とバイクについて話しましたが、今回はマレーシアのバスとGrabにつ…

Marina
3か月前
9

マレーシアの交通事情

初めまして。 私はこれから三回にわたってマレーシアの交通事情に関して紹介していきます。今回は車とバイクを取り上げてみます。 一日目に空港を出てすぐ、交通量の多さに…

Marina
3か月前
12

マレーシアの交通事情3

こんにちは。投稿もこれでラストとなりました。今回は2回にわたって紹介してきた交通機関の紹介をもとに、マレーシアの交通事情に関するまとめをしていきたいと思います。

まとめ前に今まで触れてこなかった電車について簡単に紹介します。マレーシアには5つの鉄道が走っています。私が滞在しているペナン島を走るのはペナンヒルケーブルカーと呼ばれる、ペナンヒルの崖側を走る鉄道のみです。そのため、わたしたちがわたした

もっとみる

マレーシアの交通事情2

ご無沙汰しております。
前回に引き続きマレーシアの交通事情について書いていこうと思います。前回は車とバイクについて話しましたが、今回はマレーシアのバスとGrabについて紹介します。

マレーシアのバス自体は日本と大きな違いは感じられませんでした。二人掛けの席と吊り輪があります。

しかし、バスを乗るのはとても難しかったです。通常、日本ではバス停に人が立っているとそのバスを待っていなくても一度バスは

もっとみる

マレーシアの交通事情

初めまして。
私はこれから三回にわたってマレーシアの交通事情に関して紹介していきます。今回は車とバイクを取り上げてみます。
一日目に空港を出てすぐ、交通量の多さにびっくりしました。また、バイクが多いのもマレーシアの大きな特徴だと感じました。一方、自転車はほとんど見かけませんでした。

マレーシア人の90%は車を所有しているほど、マレーシアは車社会だと言われています。さらに50パーセント以上の人は2

もっとみる