見出し画像

脳と認知症予防


今夜は脳外科医である蒼野健造先生のオンライン講座
認知症予防、脳の為に良いこと、がテーマ
めっちゃ勉強になった
脳の為には…
①週150分は歩くと認知症予防になる
②自然音、枯葉を踏んだり風を感じたり、五感を感じると良い
③脳トレゲームは計算能力は向上するが認知症は防げない
④EPA,DHAサプリは酸化していることが多いのでお勧めしない
サプリを摂取するよりも2日に一回近海の魚(刺身)を食べた方が良い
⑤薬を6錠以上服用すると副作用は10%以上のリスクあり
⑥脳細胞のシナプスを刺激し繋げることが大事(カラダを使いながら声に出すなど)アウトプットすることもすごく大切
⑦スマホの見過ぎ、使い過ぎは脳に良くない(出来るだけ3時間以内にすること)
⭕️一昨日の夕食の献立は思い出せないが、去年のクリスマスの食事は覚えているにヒントが!!!

あなたも自分の脳と会話しながら元気に過ごしたいものですね😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?