見出し画像

唾液は魔法の粘液

 コロナの唾液の検査でなかなか出ない時に、レモンや梅干しの写真を見せられた方います?僕見せさせられた一人笑 不思議とあふれてくるよね♪

すっぱ!!!


唾液には100種類以上の成分が含まれているそう
・カルシウムで歯や口周りの骨の修復 骨芽細胞の増殖
・傷を治す作用 (動物たちは傷を負うとお互い舐めあう)
<そういえば昔、血が出たらつばでも付けてろ!と言われた記憶がある>
・アミラーゼなど消化酵素でデンプンを吸収促進
⇒それにより人類の脳が発達したとか
・老化防止(活性酸素の除去)
・抗菌作用ets

三ヶ所の大唾液腺から出る唾液は血液から作られる
唾液の1日の分泌量は1L以上!すごいよね
耳下腺からはサラサラ成分(消化酵素)
舌下腺からはネバネバ成分(タンパク成分)
顎下腺からはサラネバ成分

これからは唾液に感謝だな
“魔法のカクテル” なので大切に頂こう笑

                  参考資料 ヒューマニエンス

おしまい




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?