見出し画像

最寄りの映画館までどのぐらい?

たきみやさんのこちらの記事を読んで、「最寄りの映画館」について書いてみようと思う。

わたしの場合、自宅から30分以内で行ける映画館がいくつかある。
Door to doorで30分は移動時間としては十分許容範囲だと思う。
実は自転車で10分のところにある映画館が一番近いんだけど、今、自転車がない。
もっぱら電車移動なので、まずは地元の最寄駅に行かなければどこへも行けない歯痒さ。

以前、札幌に住んでいたときは、車で映画館に行ってた。
サッポロファクトリーのユナイテッド・シネマは車で20分くらい。
すすきのの映画館なら、地下鉄で15分くらい。
昔、札幌駅地下にあったテアトルポーは電車で10分で行けた。
(実家から最寄り駅までがちょっと遠かったけど電車に乗ったらわりとすぐだった)

今は都内に住んでいて、映画を見に行くのは新宿が多い。山手線沿線なら池袋くらいまでなら足を伸ばしてもいい。
なので、映画情報アプリ「Movie Walker」にはこの条件でいくつかの映画館を「お気に入り」として登録している。いま見たら7つ登録していた。
7つも選択肢がある映画ライフ、ありがたい。

と、ここまでだと記事があっという間に終わってしまうので、もう少し映画にちなんだことを書こうと思う。

わたしが「そうだ、映画を観よう」と思った時のステップを箇条書きにしてみる。

①観たい映画を上映している映画館を探す
見たい映画が決まってるなら、これがまず第一に来ると思う。
先日から何度も見ている「劇場版 ハイキュー!!」は東宝製作の映画なので、TOHOシネマズでは当然上映している。
が、別会社の松竹が経営する映画館でも上映している。
「劇場版 ハイキュー!!」はMovie Walkerに登録している7つの映画館のうち、なんと5つで上映している。
映画館を自由に選べる現実、とても助かる。

②一番行きやすい最寄り映画館を選ぶ
上映館が複数あると分かったら、その中から2つくらいに絞る。
そして、映画館までの所要時間を確認する。
わたしの場合、家から駅まで+電車移動+映画館到着=30分以内、が理想。
登録している7つの映画館はどれも30分以内で行くことができる。

③最も都合の良い時間帯に決める
2つくらいに絞った映画館での上映時間を確認する。
2つとも時間帯の都合が合わないときは、他の映画館を探す。
けど、だいたい2つのどちらかで決められることがほとんど。

と、こんな感じでいつもいく映画館を決めている。
都内は本当にいろんなところに映画館があって、ふらりと入ったことのある映画館も多い。
ミニシアター系もたくさんあって、それぞれ雰囲気が良くて居心地がいい。
「映画館で映画を観る」ための環境が整っていると思う。
ただ地方だと、運営側もお客さんも満足できる充実した映画館運営って難しいだろうなとも思う。

ついでに映画業界についても少し。
映画業界は「製作(映画を作る)」「配給(映画を宣伝する)」「興行(映画館を運営する)」の3つで成り立っている。
例えば、東宝はこの3つ全てを自社で運営している最大手の映画会社。
トップ画像にもあるとおりTOHOシネマズという系列の映画館が全国あちこちにある。
他に、松竹が運営するピカデリーとかMOVIXと名のつく映画館も各地にある。
でも、映画館を持たない映画製作会社もたくさんある。そういう会社の作った映画は6スクリーン以上があるシネコンと呼ばれる大きな映画館で上映される。
TOHOシネマズもシネコンの一つで、他社製作の映画もいくらでも上映している。
洋画の場合、たとえばアメリカ映画なら、ハリウッドメジャーの系列配給会社を通じて日本で公開される。東宝などの大手の配給部門や独立系配給会社が映画を買い付けて公開することもある。

映画館に行くと、上映時間になってもガラガラの時がある。
採算取れているんだろうか、と気になることがある。
案の定、まもなく上映時間・上映回数が激減していく。
ロングランになる映画って一握りなんだろうな。


映画館で映画を見ることを今年のやりたいことに掲げているわたし。
やっぱり映画館で見ることの醍醐味ってあるので、わたしは好きだし、趣味としても続けていこうと思っている。
ついでに、映画業界に少しでも貢献できたらいいなと思う。

ということでここまで読んでいただきありがとうございました。
映画の話題、いろんな角度で書くことがあって、楽しい。
今回もネタを提供していただいたたきみやさん、ありがとうございました!(ここで言う)

この記事が参加している募集

映画が好き

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?