見出し画像

横浜駅から東横線に乗って春の香りを訪ねましょう

今回は横浜駅から東横線で15分、大倉山駅下車徒歩10分の大倉山公園をご紹介します。神奈川県には熱海梅園や曽我梅林など有名梅園がありますが大倉山公園梅林は規模は小さいけれど横浜駅から近くて素敵な所です。
大倉山駅を出て線路沿いの坂道を登ります。ここは少しきつい登り坂。坂を登ると大倉山記念館があります。大倉山記念館は大倉邦彦が1932年「大倉精神文化研究所」の本館として建てました。1981年横浜市に寄贈され、大改修のうえ建物を保存、1984年横浜市大倉山記念館となり、1991年には横浜市指定有形文化財に指定されました。
子供達がクリスマスコンサートに行ったり、ワークショップに行ったこともあります。色々な催し物が開かれています。
大倉山記念館の奥に大倉山公園梅林があります。昔、息子の遠足で行きました。昨年久しぶりに行ってみるとすっかり整備されていました。横浜駅から30分でいける観梅の場所です。大倉山公園梅林では「大倉山観梅会」が毎年2月~3月に開催されます。


大倉山公園梅林
名札がついています
香りが漂ってきます
春の色
どちらが好き?
わぁ、思わずため息
枝垂れ梅もステキ
白梅も
こんな色はいかが?
ザ、ウメ
八重も
散歩道
目にも優しい色合い
梅の香に包まれて
大倉山記念館

大倉山記念館は辰野金吾の弟子の長野宇平治が設計しました。ギリシャ神殿様式、神社建築を取り入れた、東西文化が合わさった独特の建造物です。
伊藤忠太が設計した東京都慰霊堂や築地本願寺を思い出しました。

見る方向で違った顔が見えます
大きな木が多いです
色も色々
青空に映える紅葉

秋には紅葉も楽しめます。これもまた良いですよ。
坂道がちょっときついけどステキな所です。
梅はもう咲いているかもしれません。桜の前に春を楽しみませんか。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?