見出し画像

143 タモリのオールナイトニッポン

特番で聞いたタモリのオールナイトニッポン
最高すぎて毎週聞きたくなった
星野源さんがゲストで
音楽についての話が中心だったけど
どの音楽も今の自分にぴったりな内容で
ただ隣にいて頷いていたいと思った
あと最近怒ったことの話から言葉遣いの話になって店員さんの
「〜になります」
の“なります”はいかがなものか
論議とか
めっちゃ笑ったし
あーこの人たちの話ずっと聞いてたいと思った

あとびっくりしたのは
いいともでタモリさんがMJQとなぜか一緒にやることになって
他に共演したのはソニーロリンズだけとか
星野源さんのお母さんがアメリカに旅行に行った時
アートブレイキーと一緒に写った写真があるとか
え?
そんな歴史の1ページみたいな人が本当に存在したの?
普段主に300〜150年前の作曲家の音楽をやってると
不思議な存在なんだよね
だってショパンと写真撮ったみたいな感じだよ?

違うか

だから不思議なのは
私に撮ってジャズはめちゃくちゃ新しい音楽なんだよね
映像とか音源が残ってるだけでびっくりというか
まあそれは言い過ぎかもしれないけど
なんせガーシュウィンとかスコットジョプリンが
“最近の人”
という認識だから

だけどジャズ界のレジェンドたちが実在していた(まだご存命の方もいるけど)
という事実はどうも現実とは思えない

ジャズって私にとって不思議な立ち位置
もちろんポジティブな意味で
ふわふわしてる
そんなイメージ

♪Round midnight/Miles Davis

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?