見出し画像

就活開始

ついに3回生になってしまった。ということは恋人はもう4回生。

大学入学したのがついこの前のようなのに、もう2年もたってしまって。

大学の友達とも、自分たちがもう3回生になってるなんておかしいよなー、なんて話したりしたけれどもほんとにその通りで。

今でも1回生な気分だし、何より1回生当時の自分からみた3回生の先輩がもう今では社会人やM1の院生となってたりするのが信じられなくて。

とはいえ、現実は受け入れなきゃいけないといけないということで少しずつ就活をはじめた。

春休みから自己分析やら就活の軸やら、はたまた面接対策やらをはじめたわけだが、これを始めて思ったことがある。

前みたいに思ったように言葉を扱えないというか、ありのままの気持ちを書くことが難しいと感じるようになった。

元来自分は言葉は貴重で、なにか書き記す時は慎重になるタイプではあるけれど

ここではそうではなくありのままを書こうとしてそれを書いていた。でも自己分析やらなんやらをしていく中で、自分のありのままが分からなくなってしまったのかもしれない。

ほんとうはいつまでも学生気分で就活なんてしたくないし、遊んでいたい。

遊ぶだけじゃなくてちゃんと勉強もしたいし、研究に没頭したい。

研究して遊び切って、そこから就活をしたいのにそうはいかない。

むずかしいね。

でも就活乗り越えて、あと2年。自分が卒業して社会人になれば

遠距離をいったん終わらせることができる。

なんていうか、遠距離は終わらせたいけれど

大学生っていう自由な時間は終わりたくもない気もするし

ジレンマがあるなあ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?