見出し画像

第12話 心の成長日記2「踏んだり蹴ったり」の巻

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

皆様ごきげんよう
誉梓です。
音楽家(作曲·ピアノ演奏·シンガーソングライター)として活動しております。

本日は私の上手くいかないことについてお話します。

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

"集中力が無い"

自分でもよく思うこと。
これをするにはとても体力を使う。
きっと人の数倍は。

"覚えが悪い"

同じことを何度も間違える。
でも、1度聞いて忘れないこともちゃんとある。
主に興味のあること。

やりたいことはどんどん増える。
だけど、頭と体と心が追いついていかなくて、
結局何からやったらいいのか分からない。

そんなことが、あるんだなぁ。

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

"リフレッシュ"
必要な時は煮詰まってる時。
必要ない時は集中できてる時。

私のリフレッシュは特に外に出ること。
でもたまに気分にあったリラックス法を間違えて、外に出て歩くの面倒くさくなって後悔することもある。
そういう時はだいたい集中出来てた時か、気が散りすぎているときの二極。

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

例えば、
「曲かーこぉ!」
と思った次の瞬間、近くにあった余計なものに気を取られ、そっちに意識が……なんてしょっちゅう。
「……あれ、何しようとしてたんだっけ……あ、違う!今はこっちじゃない!」
とか、
演奏中に、ドアが開く音、鈴の音、雑談などが聞こえてしまうと気になってしまって集中がプツンと切れてしまいがち。
耳を澄まして演奏しているから聞こえてしまう。
私にとって「集中すること」はとても難しいというか、色んな面からのエネルギーを使うこと。

で、またいつもの反省反省。
これも繰り返してしまうミスの1つがこれ。

集中しようと思えば思うほど、
「あぁ、なんでこんな簡単で単純なことが出来ないの?」とまたここでネガティブに…。

でも1つ恐れていることもあって。
集中したらしたで時間がたちすぎてしまっていること。
これは遅刻に繋がるから危険……笑
こっちを無意識のうちに気にしているところもあって、なかなか、踏んだり蹴ったり。

でも最近は良いアイテムをゲットした。
ヘタマイトの黒い指輪。
試着した時に指がじわ〜っと暖かくなって。
これだ!と直感で思ったもの。
演奏の時はこれを左手の中指に付けることにした。これを身につけてからは集中力が演奏中は全然切れてない。
雑音が聞こえても大丈夫という自信がついた。
それに、自分の演奏をしっかり楽しめているように自分自身で感じている。

たまにはモノに依存してみる。
依存と言うより、ちゃんとテンションの上がるもの!やっぱり素敵な音楽を届けるには自分のテンションが落ち着きつつもワクワクしてないといけないと思う。
自分の好きな物、大切なものをちゃんと身につけて。少しハートを前向きにする。

モノや人に依存=甘え
って思ってるところもあったけど、
ぽかっと意味もなく空いてた不安がひとつの工夫で自信によって埋まるなら、相乗効果かも?

ただ、もう少し頭の整理が付けられるように冷静に行動したいところ。😅
でもちゃんとこれと裏腹に得意分野もあるってこと。いいとこ取りで考えられたら素敵ね!

ここまで読んで下さりありがとうございました!

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

いつも誉梓の活動を応援し、見守ってくださる方々ありがとうございます。
どうぞ今後ともよろしくお願い致します。
誉梓

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

★X(旧Twitter)▶︎@azuazuWonderful

★Instagram▶︎@azuazuWonderful

★YouTube
オリジナル曲やカバー、最近では金曜ロードショーの曲をトイピアノで演奏しています。

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆
★番組「ホマレノマ」(Tokyo Borderless TV)
音楽やアート、芸術に関わる様々なジャンルのアーティストをお迎えするトーク番組。
様々な表現やアーティストから
垣間見れる多様性をお楽しみ下さいませ!

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

★CDネット販売中
映画監督二階建さんの写真展「赤い蝋燭と人魚」で使用された館内BGM『赤い蝋燭と人魚』のオリジナルCDを現在ネット販売しております!
写真集をお持ちでない方も瞑想のお供に、心落ち着く楽曲となっております。詳細はこちら⬇️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?