最近の記事

  • 固定された記事

感情のゴミ箱問題。

何故ゴミ箱になってしまったのか ACであった。 不快をよしとしてしまった。 何故ゴミが集まってくるのか ⚫︎ゴミを置いて行ってもいいと思われた→こうなるとどこからでもゴミは集まってくる ⚫︎不法投棄→何言ってもいいと思われる。 ⚫︎無意識に集めてしまう→ACであることと、HSPの気質によるもの ⚫︎ごみ収集日がない→ストレスの発散をしていない ゴミ箱問題について考える ⚫︎ゴミを投げ込まれないようにする→境界線の強化 ⚫︎不法投棄にあったら→ゴミ捨て場ではない事を伝

      • サンタさん

        サンタさんをいつまで信じていたか。 私は3つ違いの妹がいる。 サンタさんにお願いするプレゼントをチラシで選ぶのが12月の楽しみだった。  小学生の中学年以上になると、おませな子たちは「サンタさんはいない」と言い出しはじめる。バラの包装紙に包まれているプレゼントに違和感を感じではいたが、どこかまだサンタさんを信じていたかった。 ある年いつものようにチラシでプレゼントを選んでいると突然母に「妹ちゃんはまだサンタさんのこと信じてるから、いないなんて言わないでね」と念を押された。 

        • 書き記せないままの下書きがたくさんある。 かける日はくるさと、待ってるところ。

        • 固定された記事

        感情のゴミ箱問題。

          今日もしあわせでいよう。

          今日もしあわせでいよう。

          振り返り

          バタバタと心に余裕のない日々が続いた。 自分の心の叫びや、思考、周りの感情、うまく説明できないがそんな渦中にずっといた。 自分のNOTEを振り返るも辛い叫びがそこにあった。 書き直しそれらが軽減され読みやすくなってると良い。 この期間、相手に自分の言葉が届かない。 そういう経験をした。伝えたいことの本質は全く伝わらず、相手にとってはただ傷つけられた。という結果になった。 当然傷つけられた側は黙っておらず、言った者勝ちに周りに振り撒く。思考は止まっていても自分を守る行動の早さ

          振り返り

          思い込みが激しい人には何を言っても通じない。 当たり障りなく過ごすべし📝

          思い込みが激しい人には何を言っても通じない。 当たり障りなく過ごすべし📝

          ゴールへの到達の仕方

          ⭕️目標に対して、ゴールした時7割出来てたらいいやでやる人 ⭕️目標を時間から逆算し、ゴールを7割と想定する人。 同じ7割のでも、ゴールへの到達の仕方は全く異なる。 わたしは後者なので、行き当たりばったりに進むやり方はすごくストレス。 常に頭の中で考えているから、どうする?あれやる?と行き当たりばったりの質問で邪魔されると疲弊する。 目標が決まっていると、それぞれ自分で考えて仕事をすすめられる。仕事を見つけられない人にはお願いすればいいだけ。 リーダーは決定事項が多い。

          ゴールへの到達の仕方

          すっかりカウント忘れてしまっていた 今月も終わり あーあ 幸せでいてね

          すっかりカウント忘れてしまっていた 今月も終わり あーあ 幸せでいてね

          とったどー!な人が、あの時こう言った、ああ言ったにこだわってるんだよな いろんなひとがいる。それだけ

          とったどー!な人が、あの時こう言った、ああ言ったにこだわってるんだよな いろんなひとがいる。それだけ

          「言質を取る」 クリエイティブな場において、言質とったどー!と、こぶしをあげて意味あるのだろうか

          「言質を取る」 クリエイティブな場において、言質とったどー!と、こぶしをあげて意味あるのだろうか

          きっかけを逃したと思っている過去のわたしへ

          人はきっかけをつかめなかった、タイミングを逃したと言うかもしれない。今の自分はきっかけや、チャンスを掴む準備ができていなかっただけ。準備を整えればいい。 誰かが言うチャンスはわたしにとってのチャンスなのか。 誰かの言う与えられたきっかけは自分にとって必要なのか。 惑わされないこと。

          きっかけを逃したと思っている過去のわたしへ

          いい人だけじゃやっていけない 痛感する。 忘れないこと

          いい人だけじゃやっていけない 痛感する。 忘れないこと

          承認欲求

          承認欲求が強いと言われてきた。納得いかず腑におちなかった。 子供の頃から家族、友達、先生、バイト先の上司、ずっといじられバカにされ続けてきた。「無理だよ」「出来ないって」「馬鹿だよね」「何言っても許される」 なかなかの言葉のシャワーだ。 長い間、父や母をはじめ.他人の機嫌をとることしかしていなかった。ボロクソにいわれても愛はあると信じてきた。時にわたしなりの反発をしたが表現力の乏しさから伝わることはなかった。  自分の好きなものがあったはずなのに「これを選べば馬鹿にされ

          承認欲求

          自分に生じた些細な違和感。取り扱いがわからなかった。 大切にしていたこと、今褒めたい。

          自分に生じた些細な違和感。取り扱いがわからなかった。 大切にしていたこと、今褒めたい。

          人に迷惑はかけないほうがいい。 その通りと思う。 わたしは気をつけていても、迷惑かけることはあると思ってる。完璧なんてないから。 迷惑かけてもやり遂げる覚悟。あると思う。 あぁ、迷惑だなと感じる事があっても、許せる心を持っていたい。力をかせる人間でありたい。

          人に迷惑はかけないほうがいい。 その通りと思う。 わたしは気をつけていても、迷惑かけることはあると思ってる。完璧なんてないから。 迷惑かけてもやり遂げる覚悟。あると思う。 あぁ、迷惑だなと感じる事があっても、許せる心を持っていたい。力をかせる人間でありたい。