見出し画像

普通に京都へ行ってきた【最終日】

東寺と近鉄

やや記憶が薄れてきましたが、最終日は東寺!
あいにくの曇天ですが、むしろ五重塔は重厚さを感じさせてくれます。

幸運にも内部公開中でした!

さすが2月、空いてる。

風が強くてすぐに火が消えてしまう……


静かな観智院

セット券で観智院にも行ってみました。五大虚空蔵菩薩像が良いです。戦隊みがあり、かっこよきです。

帰りは1駅ですが京都駅まで近鉄で。

赤い電車だ!かわいいですね!
このひともかわいい
モスラっぽい今どきのデザインですね
あをによし、ゴージャスですね

京都駅で昼食を取り、各々帰路につきました。

薄味の奥から突然カラシが刺してくるソバ


私は夕飯の時刻にまだ移動中なので、京都駅で駅弁を購入。

コンテナ弁当〜!

スカイブルーのコンテナは「京都の鶏めし編」
煮物や山菜、ネギに鶏の照り焼き(かな)、黒七味が添えられて京都の風味。

箸は伸縮型
再利用はちょっと難しかったです

だいたい135×90mm、深さが95mm程度ですが、上に箸などが入っているスペースがあり、みちみちに詰まっているわけではないので、同程度のお値段の駅弁よりも量は少なめ。
たくさん食べたい方にはコンテナ2台くらい必要かも知れません。

コンテナ弁当、中身はこんな感じ

京都は桜や紅葉など、良い季節は激混みですが、2月はほぼ何も無くてクソ寒いので(今年はそうでもなかったですが)、のんびり観光にはとても良かったです。 無駄に電車にもたくさん乗ったし。でもやっぱ昼間に乗りたいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?