見出し画像

【AHO鉄ノ旅】羽田から女満別、そして網走へ

列車の旅、新幹線で北海道へ……と行きたいところでしたが、今回は同行者もあり「ゆるゆるで無理のないように」北海道までは空路を選択しました。
事情により一人旅になったのですが、航空券は早割りで取ったので変更はできない。そのままゴーです。

7月22日の午後に出発して、羽田で初めての乗り継ぎ。係員が1人立つ、いつも気になっていたあのゲートを通るんですね。
QRコードをかざし、秘密のエレベーターで再び搭乗口のフロアへ。
秘密の通路を抜けると、見慣れたフロアに着きました。壁には羽田空港の歴史を紹介する写真の数々。コンパクトな羽田空港、懐かしいな。秘密と思ったけど普通の通路かもしれない。

乗り継ぎには1時間半ほどの余裕があり、1人でどうやって時間潰すかなぁとか思ってましたが、小腹がすいたのでサンドイッチ食べたり発着する飛行機見たりしているうちに過ぎてしまいました。

以前、飛行機は離陸と着陸は楽しいけど乗ってる間はつまらないという話を友達ともしましたが、羽田から女満別まではほぼ陸の上を飛んでいて、この日は秋田あたりまで雲が少なくて、立体地図みたいにすごくよく見えて楽しかった。
あれは松島?!あれ、何湖だろ?!と1人静かに盛り上がりました。
こうして見ると、ほんとに川と湖が多くて、水に恵まれた国なんだと実感します。
残念ながらスマホのカメラでは、目で見えるほどの画像は撮れませんでしたが。


やがて雲が立体地図を隠してしまい、海を越えたら、おそろしく長くまっっっすぐな海岸線が見えてきました。
北海道です。地図で見るあの形。
着陸時はまだ明るくて、緑と麦色のパッチワークが美しく、そしてとにかく

広い。

広い。どこまでも広い。

到着した女満別空港は、地元空港に似たこじんまりとしたところです。
とりあえずトイレに入ったみたら、蛇口から出る水の冷たさに驚き!氷水か?!地下水なのかな?
気温は26℃  到着は18:30 この時間にしては高い方なのでしょうか。

今回は友達の「金カムと馬を訪ねる旅」に同行するという趣旨だったので、最初の目的地は網走です。
一人旅になってしまったけど、まずは最初の泊地、網走へ。
女満別空港からは石北本線で行けるのですが、空港から駅まで若干の距離があり、見知らぬ土地でもう暗くなってるし少々不安で……バス移動にしてしまいました。
結局、石北本線には乗れなかったので惰弱な己が悔やまれます。

バスは真っ暗な網走湖を過ぎ、夜の網走へ。

アクスタが間に合わなかったため
スイペンが頻繁に登場します

ホテルは網走駅のすぐ側。チェックインを済ませて荷物を置き、駅前の小さなレストランへ向かいました。
網走駅前という立地にも関わらずグルメサイトで評判が高くて、是非行ってみたかったお店です。
網走は駅前には店が少なくて、繁華街は少し離れた官庁街にある様子。地方あるあるです。
19:30くらいだったでしょうか。客は旅行者らしき1人だけ。この辺の人は夕飯はあまり外食しないのかな。
とても感じの良いウェイトレスさんがわざわざ「本日のおすすめ」のディスプレイを持ってきてくれましたが(重そうなのにすまない……)ポークチャップを注文しました。
美味しい!サラダもスープも、もちろんポークチャップも美味しい!なんていうか、美味しい!(語彙)
えー、もうずっと網走に居ようかな
(まだどこも観光してない)

ポークチャップ!

大満足でホテルへ戻り、風呂上がりに1本だけ缶ビールを呑んでおとなしく寝ました。

宿は信頼と安心のT横イン

明日はいよいよ乗り鉄開始です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?