見出し画像

【試験概要】ファイナンシャルプランナー2級 合格への道③

今回はファイナンシャルプランナー2級試験の受験日や受験方法に関する試験の概要に関する記事です!

目指す試験日
2023年5月28日!
【9月と1月にも実施されてます】
試験機関
日本ファイナンシャルプランナー協会
【金融財政事情研究会でも実施】
受験資格
①ファイナンシャルプランナー3級に合格
②ファイナンシャルプランナー業務を2年やっている
③AFP認定研修を修了している
④金融渉外技能審査3級に合格
のいずれかが必要(私の場合は①)
合格基準
学科試験【午前】と実技試験【午後】の両方に合格すること→ほぼ1日試験です
学科試験について
・マークシートで4択(60問)
・120分
・60点満点で36点合格【6割】
午後試験【ファイナンシャルプランナー協会の場合】
・記述式40問
・90分
・100点満点で60点合格【6割】
内容:資産設計提案業務

ちなみに、2級合格者の割合
学科試験【午前】→48.25%
実技試験【午後】→63.58%

☆日本ファイナンシャルプランナー協会のホームページを参照しています

試験に向けて、頑張りましょう!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?