藤川 あすか

趣味は、資格取得という26歳の女の子です。 現在ファイナンシャルプランナー2級資格に…

藤川 あすか

趣味は、資格取得という26歳の女の子です。 現在ファイナンシャルプランナー2級資格に挑戦中! 資格にチャレンジ中の方一緒に頑張りましょう!!

最近の記事

AFPって何?

こんにちは、藤川あすかです🙇 9月10日にファイナルプランナー2級の試験が終わり、現在はAFP研修を受けているところです。 今回はAFPに関する記事を書かせていただきます! ファイナルプランナー2級資格をもっているもしくわ取ろうとしている人が、AFP認定研修を受けることで、AFPと日本FP協会に登録できる資格です。 AFP認定研修には、4つのコース(課程)があり、大半の方が「基本課程」または「技能士課程」を受講しています。 他にも「税理士課程」や「3級課程」があります

    • 【出題傾向②】ファイナンシャルプランナー2級 合格への道⑦

      こんにちは、藤川あすかです🙇 本日は、私がファイナンシャルプランナー2級の勉強をしているなかで、掴んだ傾向について分析してみます🙌 CAPTCHA2【リスク管理】編です 【よく見る問題】 生命保険商品、生命保険と税金、第三分野の保険、損害保険商品 とくに、損害保険商品は、火災保険、地震保険、自動車保険、傷害保険のそれぞれからよく問題が出ています 【まあまあみる問題】 損害保険と税金、法人のリスク管理 以上、勉強している中での分析でした 次のキャプチャーも上げてい

      • 【出題傾向】ファイナンシャルプランナー2級合格への道⑥

        こんにちは、藤川あすかです🙇 本日は、私がファイナンシャルプランナー2級の勉強をしているなかで、掴んだ傾向について分析してみます🙌 CAPTCHA1【ライフプランニングと資金計画】編です 【よく見る問題】 FPと関連法規、公的医療制度、公的年金の制度、公的年金の給付
小規模企業共済または国民年金基金  とくに、FPと関連法規!! 【まあまあみる問題】 ライフプランニングの手法、労働保険、中小法人の資金計画 ライフプランニングの計算問題もよくみる!! 以上、勉強している

        • 【報告】ファイナンシャルプランナー2級合格への道⑥

          ファイナンシャルプランナー2級試験に向けて勉強中の藤川あすかです🙇 先日、宣言をしたのですが 達成度60%です… 【プランニングと資金計画】については、読破したのですが、 【リスクマネジメント】については、半分… スタートから、イマイチです というか、ダメダメでした😭 今週の目標は、 【リスクマネジメント】の読破と 【金融資金運営】の読破を目指します こんなだめだめな私ですが、今週こそ頑張りますので、みなさんも一緒に頑張っていきましょう!

          【勉強中?】ファイナンシャルプランナー2級試験 合格への道⑤

          5月のファイナンシャルプランナー2級試験にむけて勉強中?の藤川あすかです🙇 今年が始まりお正月も終わり、1週間が過ぎました。 しかし! 事実を言います、私は勉強してませんでした ですので、ここからはリアルな勉強を宣言and報告をしていきたいと思います。 まずは、【プランニングと資金計画】の分野及び、【リスクマネジメント】の分野における、テキストの読み込みをこの1週間でやり切ります! また、1週間後に振り返りと今後の勉強方針をあげていきます 休み明けから、チャレンジ一緒にし

          【勉強中?】ファイナンシャルプランナー2級試験 合格への道⑤

          【試験分野】ファイナンシャルプランナー2級 合格への道④

          ファイナンシャルプランナー2級試験の6分野を紹介します! ①ライフプランニングと資金計画 ファイナンシャルプランナーの基本についての学習 ②リスクマネジメント 保険などの仕組みや内容についての学習 ③金融資産運用 金融・経済の基本 株式、投資信託などの金融商品などについての学習 ④タックスプランニング 税金についての学習 ⑤不動産 不動産売買や不動産に係る税金などについて学習 ⑥相続・事業承継 相続に関する法律や税金についての学習 それぞれの分野ごとに学習を進めていこうと

          【試験分野】ファイナンシャルプランナー2級 合格への道④

          【試験概要】ファイナンシャルプランナー2級 合格への道③

          今回はファイナンシャルプランナー2級試験の受験日や受験方法に関する試験の概要に関する記事です! 目指す試験日 2023年5月28日! 【9月と1月にも実施されてます】 試験機関 日本ファイナンシャルプランナー協会 【金融財政事情研究会でも実施】 受験資格 ①ファイナンシャルプランナー3級に合格 ②ファイナンシャルプランナー業務を2年やっている ③AFP認定研修を修了している ④金融渉外技能審査3級に合格 のいずれかが必要(私の場合は①) 合格基準 学科試験【午前】と実技試験

          【試験概要】ファイナンシャルプランナー2級 合格への道③

          【教科書】ファイナンシャルプランナー2級 合格への道②

          ファイナンシャルプランナー2級受験に向けて、教材を購入しました。 それが滝澤ななみさんのFPの教科書2級版のテキスト&問題集! 3級の時も同じテキストを使って勉強しておりかなりわかりやすかったので、2級でもこの参考書にお世話になります! 皆さんのおすすめ教材はありますか?

          【教科書】ファイナンシャルプランナー2級 合格への道②

          ファイナンシャルプランナー2級 合格への道①

          一人暮らしを始めてお金管理に興味を持ち始めた26歳の私は、ファイナンシャルプランナー試験に挑戦した。 2022年5月試験で3級にはなんとか合格! そこから、なかなか火がつかず、気づけば2023年になろうとしている。 2023年5月にファイナンシャルプランナー2級試験受験のために、2023年1月1日より勉強スタートを決意。 ファイナンシャルプランナー2級試験に関する投稿をしながら、約半年間頑張っていきたいと思います。 ファイナンシャルプランナー2級試験に挑戦する方、一緒に頑張り

          ファイナンシャルプランナー2級 合格への道①