hakuro

生成AI関連への興味。 Unityでのゲーム制作メモ、歴史、日本史、都市伝説その他。 …

hakuro

生成AI関連への興味。 Unityでのゲーム制作メモ、歴史、日本史、都市伝説その他。 とりとめなくメモしています。 NOTEにはブックマーク機能がないンスかねえ? Pythonと精神医学関連も。

最近の記事

Stable Diffusion webUIでcontrol netをやってみよう

この記事は Stable Diffusion WebUIを使用して、ControlNetをやってみたよ!という内容になります。 目標設定 レベル設定は以下 Level1 WebUIを構築できる(ネットで調べてやってみよう) Level2 WebUIのtext to image で、画像を出してみる Level3 WebUIのimage to imageで、画像を編集してみる Level4 WebUIのcontrol netを使用して、画像を作成してみる。(この記事)

    • Stable Diffusion WebUI を使ってみよう(image to image)

      この記事では Stable Diffusion WebUIを使用したimage to imageについて、やってみたよという内容になります。 目標設定 レベル設定は以下 Level1 WebUIを構築できる(ネットで調べてやってみよう) Level2 WebUIのtext to image で、画像を出してみる Level3 WebUIのimage to imageで、画像を編集してみる(この記事) Level4 WebUIのcontrol netを使用して、画像を作成

      • Stable Diffusion WebUI を使ってみよう(Level2)

        Stable Diffusion WebUIを、Google Colabで使用してみています。 npaka様の下記記事を参考に。 目標は、いろんな上級者さんがやっているような、nodeで様々なツールを利用できそうなComfyUIなのですが、ちょっとね、レベル高いネ。 まずtext to imageと、image to imageをさわって、その後control netをさわって、その後Comfy UIに進みましょう。 と、思っています。ので、この記事はLevel2としてみま

        • 遭害[anifusion]AIマンガ

          今日は、アニフュージョン様で、漫画を作っています。 ここからは、プロンプトについて考えよう。 僕は[BLEACH]が好き。 なぜそんな魅力があるのか、わからないが、前後のいきさつを知らなくてもたまにジャンプを買ったら不思議と[BLEACH]だけは読んでいた。 絵の魅力か、ストーリーの切り方か、コマ割りか。 素人なりに良い具合にバトル漫画の雰囲気が出たらいいなと考えています。 では、実際に作ってみましょうね 使えるのはほかに以下 コマ割りは、テンプレートを選ばなくても

        Stable Diffusion webUIでcontrol netをやってみよう

          今日はSUNOをやってみる

          今日はSUNOで音楽生成をやってみよう。かな。 AIが音楽を作ってくれる世界。 誰かが詩を書き、誰かが音楽にする。そして歌う。 もうそんな世界ではなくなった。のである。 寂しい。寂しいけれど、素敵なことよね。 そんな気持ちを歌に込めて、無料枠生成をしてみたいと思います。 なにかわからないことがあったら、ウィキに聞こう。 紆余曲折を経て、以下のプロンプトを入れ込んだ。 まず歌詞を書けという。日本語でやっている方もおられるので、歌詞を書いていこう。 さあ、こんな風にア

          今日はSUNOをやってみる

          ジェイミーの不思議な日常(4コマ)(Ideogram)

          いよいよ、ネタ探しに困ったけれども いろいろと画像生成はしてみたい。 今日はIdeogramです。 https://ideogram.ai/ ツール名Ideogram AI(イデオグラム)開発元Ideogram社 なんとなく、2.0バージョンではなく、バージョン1で生成してみています。 それではどうぞ! 1コマ目: 「突然の知らせ」 (シーン) ジェイミーが家でリラックスしているところに、夫が険しい表情でやってくる。 (夫のセリフ) 「ジェイミー、実は会社が倒産

          ジェイミーの不思議な日常(4コマ)(Ideogram)

          生成AIを使わない彼、使う僕。

          いつも、大したトピック、オピニオンではないですが 今回は輪をかけて、特に大したトピック、オピニオンではありません。 今回はセンシティブな可能性があるので、特に、オチを先に考えたうえで記事を書き進める必要があるでしょう。 先日、友人が絵を描いている姿を見ながら考えていました。 彼は、生成AIの存在を知りながらも、それに頼ることなく絵を描き進めます。ときに悩み、ときに作業を戻し、再度悩み、参考画像を見ながら自分のイラストを完成させようとがんばっています。 「ChatGPTに、

          生成AIを使わない彼、使う僕。

          脳とアートとNoteとAI

          先ほど僕は本屋に行き、何も買わずに帰ってきました。 正確には、以下の本を買おうと思ってしばらくかかえてウロウロしていましたが、結局買わずに元のところに戻してきました。 パラパラとめくるとこのようなことが書かれている。  なんというか、アートが脳に重要であるというのは、周知のことであるので、ことさら買って読むというのも変だなと思って戻したのですが…… 私はどのような本の展開だったら読みたかっただろうか?と今考えています。 そこで、こんな本を読みたいなぁ、脳と、アートの関係

          脳とアートとNoteとAI

          どんな記事でも、挿絵を自分で生成することが出来るのは素敵なことだ。 画像生成は、お絵かきそのものに比べて空虚な作業なのだが、何かの「記事」になれば絵には「意味」「キャプション」が付加される気がする。

          どんな記事でも、挿絵を自分で生成することが出来るのは素敵なことだ。 画像生成は、お絵かきそのものに比べて空虚な作業なのだが、何かの「記事」になれば絵には「意味」「キャプション」が付加される気がする。

          聖徳太子の一生について

           私は聖徳太子が好きです。 仏教を広めた聖徳太子のファンタジックでミステリアスな一面、物部守屋を討ち取った武将としての一面、冠位十二階を制定し、現代日本の礎を作った偉人としての一面、大国「隋」へ、日出所の天子…の文書を送って怒らせたという外交官としての一面、飛鳥文化を花開かせた文化人としての一面。 多くの書籍で聖徳太子が語られます。聖徳太子は語られすぎて、同性愛者として描かれることもあるようです。  つまり、どう描いても自由。なのです。 いつか、誰かが聖徳太子を新しい視点で

          聖徳太子の一生について

          世界各地の「内なる声」文化

          「声が聞こえる……」 人は不思議な声に悩まされることがあります。 その声ってなんじゃろか? 幻聴?それとも…………異界からの呼び声? 今日もChatGPTとお話をしています。 声がする、それってなんだっけ?「タルパ」って言ったっけな? それとも………教えてもらいましょう。 今回は画像生成のLORAをたくさん試したいと思っています。 「タルパ」と呼ばれる現象と統合失調症は、いくつかの類似点がある一方で、根本的に異なるものです。以下に両者の特徴と違いを詳しく説明します。

          世界各地の「内なる声」文化

          ヒトはなぜ人間に進化した? 12の仮説とその変遷

          こんにちは。以前、人類の進化、水生類人猿説、アクア説について記事を書きました。 その際、PixAIのMoonBeamで出力させていただいたAI画像が可愛いくて気に入ったので、今回も挿絵をたくさん作るために、以下の記事を使います。  人はなぜ進化した?その問いかけにはいくつかのレベル感があります。 ある人は進化論を、ある人は遺伝を、ある人は環境の違い、経験をあげるかもしれません。  先日、原始的な特徴と現代的な特徴をあわせもつヒト属の新種ホモ・ナレディが発見された。もちろん

          ヒトはなぜ人間に進化した? 12の仮説とその変遷

          あなたの知らない人体の特徴

          カラパイアさん、面白いサイトですよね。本文は、以下の記事から引用しています。 もとはさらに英文記事ですので、引用の引用。インターネットに存在する数ある無駄サイトの、無駄の極致です。 それだけではなんですので、さらにいくつかの人体の無駄知識を積み重ねていきます。 [PixAI]様の[MoonBeam]ちゃんと一緒に、楽しい挿絵で、人体の知識をつけていきましょう。 ヒトは立って歩くので、骨は足に集中している 人体の骨は通常、全部で206個あります。しかし、一部の人では追加の

          あなたの知らない人体の特徴

          PythonとC#の命名規則について https://qiita.com/TakeshiNishioka/items/501979ad126e9707758c 留意しましょう

          PythonとC#の命名規則について https://qiita.com/TakeshiNishioka/items/501979ad126e9707758c 留意しましょう

          水生類人猿説、アクア説について。

           人類は、サルから進化しています。 しかし、そこには謎が多いのです。 考古学的にまだ発見されていない情報、ミッシングリンクがたくさんあるからです。 今回はその中でも特に話題性が高いが眉唾度も高い「アクア説」について、詳細をチェックしていきたいと思います。 アクア説ってなに? 二足歩行を獲得した経緯として 「サバンナ説」と「アクア説」があります。 森の中から広大なサバンナを移動する必要が出て、二足歩行を獲得したサバンナ説。 浅瀬で生活することで、貝や魚をとって生活しよう

          水生類人猿説、アクア説について。

          ホメオスタシスと精神の恒常性:宗教やパワーストーンの役割

          先日、Youtubeにて世界ミステリーチャンネル様の以下の動画を拝見しました。 パワーストーンの効果についてです。 とっても面白かったので参考に作成させていただきました。 いつも楽しい動画をありがとうございます。 ではいってみましょう 現代の忙しい生活の中で、私たちはいつも、ストレスや不安にさらされます。これに対処するために、ホメオスタシス(恒常性)という概念が重要な役割を果たしそうです。  この記事では、ホメオスタシスとは何か、精神の恒常性を保つ仕組み、そして宗教やパワ

          ホメオスタシスと精神の恒常性:宗教やパワーストーンの役割