hakuro

Unityでのゲーム制作メモ、歴史、日本史、都市伝説その他。 とりとめなくメモしていま…

hakuro

Unityでのゲーム制作メモ、歴史、日本史、都市伝説その他。 とりとめなくメモしています。 Pythonと精神医学関連も

最近の記事

ヒトはなぜ人間に進化した? 12の仮説とその変遷

こんにちは。以前、人類の進化、水生類人猿説、アクア説について記事を書きました。 その際、PixAIのMoonBeamで出力させていただいたAI画像が可愛いくて気に入ったので、今回も挿絵をたくさん作るために、以下の記事を使います。  人はなぜ進化した?その問いかけにはいくつかのレベル感があります。 ある人は進化論を、ある人は遺伝を、ある人は環境の違い、経験をあげるかもしれません。  先日、原始的な特徴と現代的な特徴をあわせもつヒト属の新種ホモ・ナレディが発見された。もちろん

    • あなたの知らない人体の特徴

      カラパイアさん、面白いサイトですよね。本文は、以下の記事から引用しています。 もとはさらに英文記事ですので、引用の引用。インターネットに存在する数ある無駄サイトの、無駄の極致です。 それだけではなんですので、さらにいくつかの人体の無駄知識を積み重ねていきます。 [PixAI]様の[MoonBeam]ちゃんと一緒に、楽しい挿絵で、人体の知識をつけていきましょう。 ヒトは立って歩くので、骨は足に集中している 人体の骨は通常、全部で206個あります。しかし、一部の人では追加の

      • PythonとC#の命名規則について https://qiita.com/TakeshiNishioka/items/501979ad126e9707758c 留意しましょう

        • 水生類人猿説、アクア説について。

           人類は、サルから進化しています。 しかし、そこには謎が多いのです。 考古学的にまだ発見されていない情報、ミッシングリンクがたくさんあるからです。 今回はその中でも特に話題性が高いが眉唾度も高い「アクア説」について、詳細をチェックしていきたいと思います。 アクア説ってなに? 二足歩行を獲得した経緯として 「サバンナ説」と「アクア説」があります。 森の中から広大なサバンナを移動する必要が出て、二足歩行を獲得したサバンナ説。 浅瀬で生活することで、貝や魚をとって生活しよう

        ヒトはなぜ人間に進化した? 12の仮説とその変遷

        • あなたの知らない人体の特徴

        • PythonとC#の命名規則について https://qiita.com/TakeshiNishioka/items/501979ad126e9707758c 留意しましょう

        • 水生類人猿説、アクア説について。

          ホメオスタシスと精神の恒常性:宗教やパワーストーンの役割

          先日、Youtubeにて世界ミステリーチャンネル様の以下の動画を拝見しました。 パワーストーンの効果についてです。 とっても面白かったので参考に作成させていただきました。 いつも楽しい動画をありがとうございます。 ではいってみましょう 現代の忙しい生活の中で、私たちはいつも、ストレスや不安にさらされます。これに対処するために、ホメオスタシス(恒常性)という概念が重要な役割を果たしそうです。  この記事では、ホメオスタシスとは何か、精神の恒常性を保つ仕組み、そして宗教やパワ

          ホメオスタシスと精神の恒常性:宗教やパワーストーンの役割

          Python学習環境作成のベストプラクティス

          Pythonを久しぶりに触っています。 まだ初心者の域を出ませんが、初心者としていろんな本を読んでいる気はしています。そんな中で、こういう環境にすると、後で誰かに説明するなり、展開するなりが楽かなという形式がありましたので書いてみます。 Jupyter Labは使用していません。使ってみたいと思っています。 1.Githubを登録する Githubを使用すると、スクリプトの保存、バージョン管理、他のPCでも環境の復元が容易です。登録しましょう。 2.GithubDes

          Python学習環境作成のベストプラクティス

          スーパーマリオブラザーズ、マリオシリーズは左から右に進む。つまり下手から上手に向かって進む。つまり失われた過去を取り戻すテーマがある。 ……うそです https://oekaki-zukan.com/articles/11385

          スーパーマリオブラザーズ、マリオシリーズは左から右に進む。つまり下手から上手に向かって進む。つまり失われた過去を取り戻すテーマがある。 ……うそです https://oekaki-zukan.com/articles/11385

          悩む我らを救いたまえ

          この記事は、幼い子供や、少年時代、青年時代、大人たちが社会に疲れた時に、今どのように考えるべきかという気づきになるようなエッセンスの羅列ができればと思って書きます。 若い人は悩む。悩んで成長するのだが、自分はどの段階で悩んでいるのかを考えることで、何か楽になることがあるだろうと思います。 日常生活に存在する「神様」に対する理解と、そこからどのように現代社会が脱却してきたかを知ることで、社会に対するものの見方を知ることができる。ということを目的にしています。 カミサマは存

          悩む我らを救いたまえ

          福澤諭吉 日々のおしえ 現代版

          福澤諭吉 [ひびのをしへ]は、明治4年に子息、一太郎と捨次郎兄弟のために、福澤が半紙四つ折りの帳面二冊をこしらえ、毎日一箇条づつを書いて与えたものである。 『続福澤全集』掲載のものは捨次郎に与えたものを原拠としたが、ここでは一太郎のそれによったので、前者に比べ若干の追補がある。 らしいです。 ここでは、福澤諭吉記念館で入手したカッコイイ「日々のおしえ」を、再利用可能なように今の言葉に直したものを記載しています。 誰かの子育てのお役に立ったら幸いです。 おさだめ一、うそを

          福澤諭吉 日々のおしえ 現代版

          MBTI性格診断について考えてみようかな

          無料性格診断テストですね。 今回はこれについて考えてみたいと思います。 他のブロガーさんと比べて、深い内容かどうかは保証できかねます。 ちなみに私は提唱者 [INFJ-A]でした。自信過剰のハゲ! そんなことはさておき、考えてみましょう。 シナプスの刈り込みについて人は幼い頃から脳がギュンギュンと発達します。 発達しますし、問題解決能力が向上します。 脳の成長とは、脳が発達していると同時に、脳が非効率と判定したラインを刈り込み、使用しないで、もっとエネルギーを効率よ

          MBTI性格診断について考えてみようかな

          悪人正機説とは、自分が人より劣るものであるという自覚を持つものの方が 仏に早くすがることができる。ので、悪人の方が悟りやすいというロジック。 決して、悪を良いものと言ってるわけではない。親鸞はすべての人の本当の姿は悪人だと言ってる。浄土真宗。

          悪人正機説とは、自分が人より劣るものであるという自覚を持つものの方が 仏に早くすがることができる。ので、悪人の方が悟りやすいというロジック。 決して、悪を良いものと言ってるわけではない。親鸞はすべての人の本当の姿は悪人だと言ってる。浄土真宗。

          仏弟子に周利槃特という、とても物覚えの悪い方が。彼は自分の名前すら覚えられないので、いつも首から名札をぶら下げていた(茗荷)。これでは悟れないと嘆く彼に仏陀は箒を渡す。馬鹿にしてるのかとはじめは憤るが、仏様のお考えがあるかもしれないと、一心に掃除をする。やがて彼は悟りに至る。

          仏弟子に周利槃特という、とても物覚えの悪い方が。彼は自分の名前すら覚えられないので、いつも首から名札をぶら下げていた(茗荷)。これでは悟れないと嘆く彼に仏陀は箒を渡す。馬鹿にしてるのかとはじめは憤るが、仏様のお考えがあるかもしれないと、一心に掃除をする。やがて彼は悟りに至る。

          根気のいるタイプの人には、根気よくものを教えよう。

          ものを教えることって多々あると思います。 何度も説明するも、言いたいことが伝わっていないのかもと思うこともあります。 そういう人に教える時に必要になるチートシートです。 ポイント1 ぶっつけ本番を出来る限り避け、予習の機会をしっかり設ける 型にはまった作業をすることが大切です。型にはまってないことは、型にはまるまで学習しましょう。 ポイント2 過去の似たような業務との「関連性」を言葉で伝える 「複数の事柄を関連付けて考えるのが苦手」な方には、パソコン作業でも、複数ウ

          根気のいるタイプの人には、根気よくものを教えよう。

          精神疾患にかかわる人が最初に読む本を読んだよ。

          タイトルの通りですが、以下の本を買いました。 買いましたが、なんとも頭に残らないのでメモします。 私は医師、看護師ではないのですが、このページでは 「だいたいそういう症状はこう呼ばれるよ」 という、判断の助けになればと思って書いています。気が付けば私自身、何度も同じページを読んでるので、メモることにしました。 その言動、その選択が、人の「個性」なのか「症状」なのかを切り分ける助けになれば良いなと考えています。 精神症状知覚の障害 錯覚  間違えて知覚してしまうこと。い

          精神疾患にかかわる人が最初に読む本を読んだよ。

          イラスト構図のお勉強 定番構図と分割法がよくわかるサイト 作例と共に解説!定番構図 https://ichi-up.net/2019/08 https://ichi-up.net/2019/09 https://ichi-up.net/2019/10

          イラスト構図のお勉強 定番構図と分割法がよくわかるサイト 作例と共に解説!定番構図 https://ichi-up.net/2019/08 https://ichi-up.net/2019/09 https://ichi-up.net/2019/10

          Windowsを育てよう。使いやすいように。ピン留めを活用しよう。

          コンピュータとは、使いやすいように使うべきである。 Microsoftアカウント作成 ディスプレイの表示サイズ デスクトップ画面の設定 アイコン設定 マウスの設定 ファイルの拡張子を表示 プライバシー設定 復元ポイントの作成 既定のアプリの管理 スリープに移行する時間設定 タスクバーのピン留め設定 セキュリティー Windows Updateを実行 リカバリーディスクの作成 まあ、いろいろありますね。 すべてを書いていたらきりがないのですが、

          Windowsを育てよう。使いやすいように。ピン留めを活用しよう。