見出し画像

東京メトロ 全駅スタンプラリー 一日で144駅制覇できるかな?

JR東日本のスーパートレイン スタンプラリーが始まった今日この頃ですが、スタンプラリーつながりで見つけた超大型企画「東京メトロの目指せ、全駅制覇! 全駅スタンプラリー」が気になって仕方がない。

全144駅の超大型企画
もー、ハマっちゃうじゃないすか

ブログなどで110駅程を一日で収集した方がいますが全駅はさすがに一日では無理なのかな? 栄光のルートはないのかしらん?と思ってルート検討はじめたら止まらなくなってしまった。


トライアル その1

丸ノ内線、南北線、有楽町線、東西線と試したけど、ドッと疲れた。
楽しいのだが、疲れます。

トライアル その2

有楽町線、銀座線、南北線、千代田線、日比谷線からの東西線と試したけど、どうも乗ってるだけじゃ埒があかなそうだ。

そしてマイスターになりました

としてるうちに、100駅を越えて、せっかくなので全駅制覇しました。

マイスター実験(1)

勝手に名乗っちゃってますが、誰でもマイスターになれます。
 少しの苦行ののち、誰でもマイスターになれます。

実験(1)は全144駅は制覇したんだけど、これを1日で制覇できるのか?
どうすれば可能性が出てくるか お試しした記録です。

 222分で32駅を周遊

マイスター実験(2)

実験(1)のあと、相当効率よく周遊しないと制覇できない と判って、
(最初から判っているんですけどね、)
効率化+乗らずに足で稼ぐ 実験の記録です。

ただし、光明はまだまだ見えません。。。


東京メトロのHPにある路線図 今は ↑ ↑ ↑ これかな。
↓ ↓ ↓ 乗換とか利用にあたってはこっちがいいんだけど、最近見ない。
 大人の事情でしょうか?

大体にして、144駅って多すぎで、路線が入り組んでどうすればいいのか判りません。。。 判りません。 判りません。 と路線図眺めてたら段々と解が見えてきた気がします。

ここまで並べるだけでもたいへん!
ほぼ一筆書きでルートは描けたので列記したくなりました。
ベストかはまだ判らないけど、とにかくほぼ一筆でルーティングはできました。ただ、一日で回り切れるか、体力が持つかスケールがデカすぎて想像できないのです。
(あ、一日で回らないと という制約はどこにもありません)

初期計画はこうでした


南北線の目黒駅からスタートして渋谷方面の制覇を目指す
1 目黒
2 白金台
3 白金高輪
4 麻布十番
5 六本木一丁目
6 溜池山王
7  国会議事堂前 ←ここは徒歩で蒐集

銀座線に乗り換えての
8 赤坂見附
 (永田町) ←カッコは通過の意味
9 青山一丁目
10 外苑前
11 表参道
12 渋谷

渋谷から中目黒へ移動して日比谷線へ
13 中目黒
14 恵比寿
15 広尾
16 六本木
17 神谷町
18 虎ノ門ヒルズ
19  虎ノ門 ←徒歩で蒐集?

千代田線に乗換
20 霞ヶ関
(国会議事堂前)
21 赤坂
22 乃木坂
(表参道)
23 明治神宮前
24 代々木公園
25 代々木上原
 右、左、右、左を繰り返して、渋谷ー赤坂ー虎ノ門方面制覇

明治神宮前まで戻って副都心線を北上
26 北参道
27 新宿三丁目
28 東新宿
29 西早稲田
30 雑司が谷
31 池袋

池袋から有楽町線+副都心線へ
32 和光市
33 地下鉄成増 (営団成増のほうが好き!)
34 地下鉄赤塚
35 平和台
36 氷川台
37 小竹向原
38 千川
39 要町
 これで池袋から先を制覇

池袋から有楽町線で都心方面へ
40 東池袋
41 護国寺
42 江戸川橋
(飯田橋)
43 市ヶ谷
44 麹町
(永田町)
45 桜田門
46 有楽町
47  日比谷  ←隣り合わせを徒歩で蒐集
(銀座一丁目)
48 新富町
49  築地
50 月島
51 豊洲
52 辰巳
53 新木場

京葉線で新木場から八丁堀へ
54 八丁堀
(築地)
55 東銀座
56 銀座
57 銀座一丁目  ←隣り合わせを徒歩で蒐集

日比谷線から銀座線へ乗換えて北上
58 京橋
(日本橋)
59 三越前
60 神田
61 末広町
62 上野広小路
63  仲御徒町
64 上野
65 稲荷町
66 田原町
67 浅草

都営浅草線で半蔵門線 押上へ
68 押上
69 錦糸町
70 住吉
71 清澄白河
72 水天宮前

水天宮前から徒歩で日比谷線 人形町へ
73 人形町
74 小伝馬町
75 秋葉原
(仲御徒町)
(上野)
76 入谷
77 三ノ輪
78 南千住
79 北千住

北千住で千代田線 北綾瀬まで行って戻る
80 北綾瀬
81 綾瀬
(北千住)
82 町屋
83 西日暮里
84 千駄木
85 根津
86 湯島
87 新御茶ノ水
88  淡路町 ←隣り合わせを徒歩で蒐集

大手町から東西線快速で西船橋へ
 西船橋から東西線を都心へ戻る
89 西船橋
90 原木中山
91 妙典
92 行徳
93 南行徳
94 浦安
95 葛西
96 西葛西
97 南砂町
98 東陽町
99 木場
100 門前仲町
101 茅場町
102 日本橋
 そのまま東西線終点中野まで
103 大手町
104 竹橋
105 九段下
106 飯田橋
107 神楽坂
108 早稲田
109 高田馬場
110 落合
111 中野
 東西線制覇 中央線で荻窪へ

112 荻窪
113 南阿佐ヶ谷
114 新高円寺
115 東高円寺
116 新中野
117 方南町
118 中野富士見町
119 中野新橋
120 中野坂上
121 西新宿
122 新宿
123 新宿三丁目
124 四谷三丁目
125 四ツ谷
(赤坂見附)
 この先丸ノ内線は重複しているので半蔵門線へ

126 永田町
127 半蔵門
(九段下)
128 神保町
(大手町)
ここでこぼれていた千代田線 二重橋前を収集
129 二重橋前

丸ノ内線の残りを収集へ
(淡路町)
130 御茶ノ水
131 本郷三丁目
132 後楽園
133 茗荷谷
134 新大塚
丸ノ内線を後楽園まで戻る

(後楽園)
135 東大前
136 本駒込
137 駒込
138 西ヶ原
139 王子
140 王子神谷
141 志茂
142 赤羽岩淵
 王子まで戻って京浜東北線で東京へ
 最終コーナーへ

143 東京
144 新橋
さいごの王子から東京、新橋は京浜東北線かな。
快速は走ってるだろっか?
そもそも終電間に合う???

これで144駅のルートは描けました。
もっとスマートにできるかな? 
見にくくて判りにくくてスミマセン。

そして一日で征服できるのかな?所要時間が足りない気がするのです。所要時間の見当つけながら可能性見出したいなあ。

この記事が参加している募集

#今週の振り返り

7,185件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?