見出し画像

みんな優先順位の違いで苦しんでないか?

どうも、のぐちです。

私は家族や仲間をお持ちの
みなさんに提言したい。


みんなどんな評価を求めているだろうか?
会社の上司に認められたい。
取引先に認められたい。

いろんな思いがあると思いますが


私は断じてその順番を変える事をおススメしたい。

評価は身近な処から

多くの人は評価は
なぜか?外に求める傾向にあります。
上司や、取引先、会社の同僚。

そして、なぜか飲み屋のお姉ちゃんなんかも!


本当にそうでしょうか?
どこで間違えたのでしょうか?

仕事って、そんなに大切でしょうか?


私が提言したいのは
評価を求める優先順位です。


この国は間違ってるって思いませんか?
なぜ?評価を外ばかりに求めるのでしょうか?

もっと大切にしなければいけない人が
近くに居ませんか?って事です。

今一度思い返してほしい。

あなたの人生の目的はなんでしょうか?

人生の目的は「幸せな人生を営む」事ではないでしょうか?


つまり、幸せに生きれるのであれば「仕事」や「人間関係」ごときは、どうでもいいと提言したい。

外部評価の高い人のロジック。

外部評価が高い人は家族をおろそかにしている人が多い。
私は取引先にめちゃめちゃ仕事が出来るA君と言う人がいます。
私は彼と取引して重宝していますが、うらやましいなんて思った事が無い。


彼は29歳営業職。
毎日22時頃まで働いているから
急な対応なども、夜電話しても何も気にしなくていい!と言われているから
遠慮なく使っている。

当たり前だけど、彼は仕事が早いから凄く周りからの評価が高い。
社外の私の所にも、A君は良いよね!なんて噂が飛んでくる存在だ。

でも、彼には問題がある。

家に帰れない。

彼は若い時から仕事に一生懸命で
毎日遅くまで働いていたのでしょう。

社内の上司からの評価も高かれば、私のように外部の人間からの評価も高い。

しかし、家庭内の評価は最低だ。

恐らく、奥さんに全てを任せていたのでしょう。
3人の子育て、家事掃除、家族サービスはほとんどしない。

たまにの休みは上司と、お客さんの接待で
ゴルフ、釣り、旅行ばかり。


恐らく、「これも仕事だ!」と言って家をほったらかしにしていたのでしょう。

そして彼は家に居場所を無くした。

奥さんからは呆れられ、同居するATM状態。

子供達はお父さんは嘘つき呼ばわり


これが本当に幸せの形なのだろうか?
本当に問いたい。

彼はこんな現実を望んだのだろうか?



私は赤の他人なので、使える物は使えいますけど・・・。

自分の仲間には絶対にして欲しくない事です。


いんですよ。
ビジネスが好きで好きでたまらないのであれば・・・。


でも、結婚した当時。そんな事を考えていたのだろうか?

自分や家族よりも大切なモノがこの世の中にあるのだろうか?




結婚する時。
みんな相手を幸せにすると言いながら

実際に努力を向けるのは外ばかり。

仕事や取引相手に
暑中見舞いや、お中元を贈り

家族にプレゼントしていますか?
家族との約束をキチンと守ってますか?
子供との約束は「ごめん、また今度ね」←いつだよ?

って雑になってませんか?

本当に大切にしなければいけないのは
家族や仲間。身近な人ではないでしょうか?

会社と家族。
あなたに幸せを与えてくれるのはどちらなのでしょうか?



私が提言する優先順位は

自分→家族→仲間→会社の人→取引先→赤の他人

です。


これが、みんな順序が逆だと思っています。

赤の他人→取引先→会社の人→仲間→家族

こんな感じになっていませんか?



一生懸命働く事は素晴らしい事だし。
周りから評価される事が悪い事だといっている訳ではありません。

優先順位を意識して幸せになって!と言っているのです。


結婚当初。
お互いに一生この人と過ごして
良い時も、悪い時も一緒に乗り越えよう!って誓っているのです。



あなたの大切なモノ。
しっかりと見極めて

人生において何を大切にすべきなのか?
それを考えるべきです。


私は、定年を過ぎて離婚して
寂しく過ごす老人を沢山知っています。

会社に尽くしてきた人が
利害関係を無くすと、一切関わり合いが無くなるのです。



私の取引先だってそうです。
今は取引をしているので利害関係があり
仲良くもしますが
このバランスが崩れたとたん。
何もなかったかのように消えていくのです。


でも、家族は違います。
良い時も、悪い時も。

一緒に乗り越えていく人生のパートナーです。

どちらを大切にすべきかは、解りますよね。



あなたが人生を見失わない為にも
今一度大切な人達を思い浮かべましょう。




Twitterもやってます。
コチラもよろしくお願いします。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?