見出し画像

セミオーダーで家を建てた話

こんにちは。Genmai@トマト中毒です。最近急に寒くなりましたね。秋ってどこに行ったんでしょう。さて、私は2018〜2019年にJAIST博士後期課程を受験し入学しました。その辺りの詳細はこれとかこれに書いているのですが、実は並行して関東圏にセミオーダーの注文住宅を建てていました。一戸建てやマンションを買う人はいますが、注文住宅を建てる人は珍しいかと思い、せっかくなのでその体験を時系列でまとめることにしました。普通の家の話ですので刺激が欲しいひとは、家を激熱なLabにしちゃったSatoshi Nakamaruさんの記事を見てください(いや、びびるからこれ。見て)。

家を買うことになった背景

元々神奈川県で1LDK(12畳+6畳)の賃貸に妻と2人暮らしをしていました。この部屋はお互いプライベートがなく、かつ家賃が月12万円と高額。いつか子供が出来ることを考えると3LDKは欲しいと考えていましたが、都心に寄ると家賃が非常に高額で手がでません(都内駅チカだと月18万円とか。むりむり)。もし購入するとコストはどうなるんだろう?と調べ始めたのが最初です。

一戸建てを選んだ理由

まず金額面でマンションは割に合いませんでした。というのも、昨年マンションは都内まで1時間かかる某所ですら5000万円超まで高騰していたのです(今は6000万くらいの物件もあるそうです。ひ〜)。また、今後子供が生まれることを想定すると、お隣さんと距離が有り、足音や泣き声でトラブルになり難い一戸建てがより良いだろうと考えました。

調査(1〜3月)

2018年の1月〜3月はネットで関東圏全域の一戸建て情報にすべて目を通しました。また各不動産屋さんを回り、不動産屋さんにしか出回らない情報があること、どこが今一番立地の良い情報を取れるか聞き込みをしました。それら調査と並行し、ファイナンシャルプランナー2名へ個別にライフプランを相談。ローンでの購入を前提とし、今の収入から予算を決定。これらの調査から本相談をする不動産屋さんと予算を確定しました。

土地の契約とセミオーダーを選択(4月)

前述したとおり、不動産屋さんはネットに出さないネタを持っています。私のときでおおよそ100近くあったかと思いますが、それを全て印刷して見比べ、興味ある物件へ見に行きました。その結果、土地売りをしているところで良い立地を見つけたので、そちらを契約しセミオーダーの注文住宅にしてコストを下げるというプランを建てました。

ローン会社を決定(5〜6月)

ローンは当然出来るだけ良い条件で借りたいものです。そこで7つの銀行に事前審査を申し込んで条件を確認し、最も条件が良かった銀行を選びました。どこを選んだのかは明記しませんが参考までに書くと、私の場合は地銀がどこも条件が悪く、選択肢はメガバンクかネット銀行になりました。

土地を購入(7月)

土地をローンでさくっと購入しました。先輩からローン契約時は金額の圧で手が震えると聞いていたのですが、全然そんなこともなくポンポンと判子を押して終了。ちょっと残念なのは、私は固定金利にしたのですが、7月はそこそこ上がって1.13%。金利はローン契約月のものが反映されるため、運要素が強いですね。

家の設計(8月〜10月)

毎週設計士さんと打ち合わせを行いました。面白かったのは、セミオーダーでも思っていたより自由度があったこと。間取りから材質、コンロや風呂などすべて自分で決めていきました。水回りは新橋にあるパナソニックのショールームを見に行くなど、自分で作っている感があってかなり楽しかったです。

建築(11月〜3月@2018->2019へ)

設計後、建築を開始しました。私は近かったので時々見に行きましたが、1月を超えた段階で基礎しか出来ていなかったので「本当に出来るの?」と心配になりました。実際、あれよあれよという間に完成したので専任業者は手慣れているのでしょうね。これはセミオーダーの強みかもしれません。

家のローン契約と引っ越し(4月)

土地同様、家のローンも契約しました。この辺りが建売と注文住宅の違うところで、土地と家を分けて同じ銀行で2回契約することになります。建物のローンは少し金利が下がって固定金利1.1%でした。ローン契約後に家の引き渡しを行い、4月末には引っ越しました。

買って良かったこと

自室を持てるのがありがたいです。まだJAIST受験の時期は1LDKでしたので、基本カフェで勉強し、閉店後は妻が韓国アイドルのMVを大音量で流す横で必死に論文を読んでいました。あまりに集中できないため缶詰用にホテルをとったりだとか、それはもう大変でした。

自室の研究環境

私は主に情報科学の専門なので、下記のような環境を作りました。

研究机

画像1

GPU搭載の研究用計算機とMacを設置。ネットワークはノード接続タイプのWiFiルーターにPoEのHubを接続。無線だけでなく有線にも対応しました。

本棚

画像2

それなりに大きな本棚を用意しました。主に研究用の本が多いのですが、ちょっとだけ漫画も置いています。

趣味棚

画像3

美術館めぐりとディズニーが好きなので、モチベアップ用に美術とディズニーの棚を作りました。展示は気分で変えていますが、この当時はSONYのMAKE MODERNがAmazonにて半額で購入出来たので、SONY期間にしていました(今は映画ジョーカー記念でバッドマンにしています)。

お金の話

このようにして1LDKの賃貸から3LDKの一戸建てに引っ越しました。本当はボーナス払いや控除制度等があって細かいのですが、全部含めた上で月々の平均支払いを算出すると、1LDK家賃に更新費を入れたくらいとほぼ同額になりました。10年後に住宅ローン控除制度が切れますが、それでも家賃相場よりやや安いので、増税前でしたしコスト的にもまぁ買ってよかったかなと思います。

さいごに

駅徒歩10分ちょっと、都心まで電車ですぐに行け、自宅に研究環境が持てるのでまぁまぁ満足。家を買う、ましてや注文住宅となると身構える人が多いと思います。ただ、より良い環境が整うこと、部屋を広くするなら長期的には賃貸よりも価格を下げられること、自分が亡くなるとローンが消えるので妻に財産を残せるなど利点があります。また、持ち家なので私が嫌いな引越しが無くなるのも嬉しい。計画から引越しまで1年もかかり大変なので万人にお勧めはしませんが、自分の状況を含めて調査くらいはしても良いかと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?