見出し画像

【note】マガジンを始めてみました

こんにちは。
新しいことに挑戦する大切さを理解しているものの、リスクやデメリットを最初に考えてしまうが故に、スタートを切れないことが多々あります。げんきマンです。

マガジンとは

noteにはマガジンという機能があることをご存じでしょうか。
note公式サイトから引用したマガジンの概要は以下です。

お気に入りの記事をまとめて、ブックマークがわりにしたり、テーマに沿って分類したりできます。記事を投稿する方も読者の方も、さまざまな用途にご利用いただける、雑誌や、単行本のような機能です。

https://www.help-note.com/hc/ja/articles/360000383501-%E3%83%9E%E3%82%AC%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%81%A8%E3%81%AF

ちなみに自分はあまり知らなかったので利用していませんでした。
マガジンを利用することで、ジャンルの異なる記事が混在してしまう問題が解消されるのが大きなメリットだと思われます。

げんきマン、マガジン始めるってよ

結論、お米作りや販売に関するマガジンを始めます。
昨年の11月に「GENKIMAN SELECT SHOP」というネットショップを立ち上げ、実家で穫れたお米を販売しています。これに絡めて、最近はお米作りに関する記事を多く書いています。

#お米を大切に育てている過程を知ってもらうことで、より美味しくお米を食べてもらえるんじゃないかと思ったのがきっかけ
#工場見学すると商品がなぜか美味しく感じちゃうアレ

そしてこれから夏にかけてのお米作りの様子や、数年がかりで地元のお米で小さな幸せを届けていくための仕掛けなどなど、書きたいネタがまだまだたくさんあります。

そんなこんなで、
『【小さな幸せを地方からあなたへ】地元米が世界に知られる迄の話』
というマガジンをスタートします。

地元のお米を一人でも多くの人に食べてもらえるよう、そして小さな幸せを届けていけるよう楽しみながら記事を書いていきたいと思います。コメントも大歓迎ですのでぜひ気軽にフォローしてお楽しみください。
よろしくお願いします!
#コメント機能があるのかは実はあまりよく知らない

【お知らせ】

実家で穫れたコシヒカリを販売しています。
注文いただいてから精米する鮮度抜群のコシヒカリ。ぜひご賞味ください。
毎月8日、18日、28日のお米の日にお買い求めいただくのがお得です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?