見出し画像

多分、書こうと思えば書ける説。

というわけで、ブログ記事と呼べるのかどうかも怪しい文章をひとつ投稿いたしまして、読み返してみたところ、口語的と言えるのかどうかも怪しい日本語の嵐でございましたが、まぁ、投稿したということに意義があるだろうと、意味不明の自己肯定をしつつ進めていきたいと思った次第でございます。

よって、

多分、書こうと思えば書ける!ということなのかもしれないし、これは書けていないのかもしれません。

ばばば~っと、たいして意味もないであろう駄文を、いや、文章にもなっているのか?という言葉を入力していけば、それはそれで何かの役に立つのかもしれないし、全くの時間の無駄なのかどうかは、まぁ、やってみればわかるだろうということで、この方法で文字入力することは、まだ辞めないでおこう。(続けよう。)そのように考え、指を動かしてみたいと思います。

書こうと思えば書ける!と仮定した場合、書けるはずなので、きっと書いていれば何かが書けるはずでございます。

ひとつ前の記事で、改めて自己紹介的なことをやってしまいましたので、さすがに今回は何かもう少し、せめて、多少、ひとつくらいトピックが欲しいと思わなくもないのですが、う~む、何か書きたいことがあったかなぁ、と考えているうちにここまで進んできてしまっております。

これはこれで悪いのか?いいのか?まぁ、困ってなければ、それはそれでよいのかもしれません。

良い、の変換がうまくいかなかったり、句読点がいまいちどこでどうなのかもよくわかっておりませんが、まぁ、それはそれで、多分書こうと思えば書けるはずので、書きます。

梅雨ですね。(天気の話。)

梅雨。梅雨ですよ。

せっかく散歩しながら写真を撮るという趣味に開眼したというのに、その瞬間梅雨でございます。されど、どうやら写真というものは雨の日は、それはそれで綺麗に写るとされているところもあるようで、まぁ、撮りたければ、撮れるということなのかもしれませんし、そうでもないのかもしれません。

そもそも、これはどのくらいの量を置いておくと良いと思って書いているのかもわからないことに今きづきましたが、長ければ長くて良いし、短ければ短くてよいかなどと思いつつ、この辺で今回は締めさせていただこうかと思います。

お粗末様で大変恐縮ではございますが、また是非お願いいたします。

ではでは!

この記事が参加している募集

#リモートワークの日常

9,716件

#振り返りnote

84,835件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?