見出し画像

317.良い環境の作り方

お疲れ様です。
営業トレーナー&セミナー講師、アンガーマネジメントコンサルタントの坂山一哉です。
今日もお越しいただきありがとうございます。

今日のテーマは”良い環境の作り方”がテーマです。

前回、良い環境作りで書いたのですが、
もう少し具体的に書いてみたいと思います。

正直、どんなものが良い環境かはわかりません。
それは人それぞれ考え方や想いが違うから。

よく言われる何でも話せる、相談できる。
なんていうのもそうでしょうし、

いやいや、バリバリと働く環境。っていうのもそうでしょう。

要は、上司の方がどうしたいかですよ。
明るい雰囲気の職場を作りたい!って思う方も多いと思いますが、
何故明るい雰囲気の職場にしたいのか?ってことですよね。

何でも話せるのも一緒。
何でも話せる職場にしたいのは何故?

要するに、明るい雰囲気も、何でも話せるも手段であって目的では無いってこと。

何を目的にそういう状況を作るかと言うことです。

この目的がブレると、明るい雰囲気を作っても、何でも話せる雰囲気を作ってもダメ。
お喋りな組織になってしまいますよ。

目的を明確にする!
まずはこれから取り組んでください。

そしてその目的が全員が共有できたら、次に何をやれば良いか!
その一つとして、明るい雰囲気であったり、話しやすい環境というのが出てくるのです。

良い組織を作ってくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?