女性をCMに使いづらくなると

オネェが台頭してくるよ。


香取慎吾のお母さん食堂、の炎上がありましたね。かなり前ですが。

けっこう前からですが、料理の素とかのCMは女性だけが料理して〜みたいなのはなくなりつつありますね。
(永谷園の麻婆春雨♪とかそういう商品。出川哲郎がCMやってますね)
NHK教育(eテレ)の料理番組"ひとりでできるもん"も男子2女子1の体制になってるし、
今日の料理もキューピー3分クッキングも当たり前のように男性の先生が出るし、
上沼恵美子の後続番組はDAIGOがやってるしね。

つらつら書いたけど、良いとか悪いとかいう話ではないです。

お母さん食堂の炎上も、おっぱい強調イラストとかの炎上も、バッシングしてるのは女性ばかりで結果的に女性の仕事場がなくなるようなことになってるという皮肉がありました。

食品・料理系のCM以外でも、例えば自動車のCMで家族でキャンプに行ってお父さんが全て料理してお母さんは後ろで微笑みながら見てるだけみたいなCMになってるのがあったりと、
よくよく考えると違和感というか、
いや女が料理するもんだみたいな考えの方が古くて違和感感じるべきかとも思いつつ、


言いたいことからだいぶそれてしまいましたが

そこで多方面に角が立たないのって、男か女かどちらともつかない存在の人々だよなぁと、ふと思ったのでした。
その意味では、慎吾ママやってた香取慎吾は良い人選だったハズでは……と思い、

なんで炎上したんだったっけ??
と、しばし

まっ、いっか。
1週間おつかれっしたー

頂いたサポートは、僕のプロテイン代となり、文字通り血となり肉となります。 そうやってエネルギーを充足させられれば、きっとよりよい連載が続けられる気がします。