マガジンのカバー画像

習慣化は誰でもできる

40
習慣化のコツはシンプルです。 目標設定と、システム化です。
運営しているクリエイター

#毎日note

毎日note更新1カ月経ってた

気づけば来てました。 節目なので振り返りをしてみます。 連載記事  2+8+1件、 単発記事…

無意味に思えることを継続する訓練

始めます。 年末に1年間の振り返りをしたときに、いま僕は自分にとって必要な停滞をしている…

大掃除

しました🧼 初めはちょっとだけ掃除するつもりで、除菌シートとトイレあわあわ剤を買ってきた…

なぜ、メンタルには筋トレか ~④そもそも運動嫌いはなぜ起こるか~

結論;運動嫌いになる理由は、たいてい日本の体育教育が悪いから。 日本の体育教育は、運動嫌…

ゲーム依存を逆手に有酸素運動

短所活用シリーズ。 スマホってほんと時間溶けますよね。 僕はそれを逆手に取って、ジムでチ…

行動変容のテク 〜認知行動療法〜

認知を変えるのは大変なので、それよりは容易な行動変容に取り組むことで、行動を介して認知に…

毎日コラムを書くことも僕にとっては認知行動療法だった

気付けば毎日note更新を再開して100日超えてました。 今回の連載はちゃんと中身のある記事での更新を目標にしていて、それを実行できているので感触いいです。 元々僕はちゃんとした人間では全くありません(というか今でもそう)。 仕事上自分で宣言した達成目標ぜんぜん守らないし、それどころかその目標は宣言"させられてる"目標だから別に自分から言い出したこと自分で守れないことにはならないとか都合良く解釈して、目標を自然消滅させたりしてました。 他にも、法律は自然科学に基づく決め事じ

ジム週5チャレンジの結果

3/22(水)からひそかに始まった、ジム週5チャレンジを、4週連続で達成しました。 正直自分でも…

また短所活用法思いついたかも

運動嫌いなのにジム週5チャレンジを4週連続で達成するという、自分でもよく分からない習慣化に…

今日の体組成

昨日、自分にご褒美の寿司を食べながら、毎日ジムに通っても体組成の値があまり改善してない理…

朝晩の体組成の計測誤差

体組成計の測定誤差の検証その2。 脂肪が本当に燃えるのは運動中ではなく寝てる間だという話…

4月のふりかえり

まず、ニート卒業。 ジム週5化。 未だに信じられませんが、僕は運動嫌いです。 でも、なんか…

GW9日間もジム継続

ジム週5通いを1ヶ月以上続けている運動嫌いの僕です。 せっかく4,5月に頑張ってジム週5を習慣…

今日は朝活

金土とジムを休んだので、今日は朝から行く決心をゆうべからしていました。 不思議と、前日寝る前に早起きをイメージしていると本当に早起き出来ることが多い気がしています。 そのイメージの通りに、二度寝することなく起き、朝食を食べ、9時からジム開始。 今日の種目(max) レッグr12×3 レッグext110×10 pd30×9 バイク12×60 でした。まぁ標準的な種目数。 ストレッチやって、帰り道に日曜朝市で割引のイチゴかなんか買って帰ります✌️